LINEトークでがん患者に寄り添う、新しい看護のかたち

LINEトークでがん患者に寄り添う、新しい看護のかたち

抗がん剤治療の変化で減る、病院での会話

がんの治療のひとつに、抗がん剤を使う化学療法があります。以前は点滴で、2~3時間かけて行われていましたが、近年は経口の抗がん剤を使うことが増えて、患者が病院に滞在する時間が短くなりました。そのため患者と看護師が会話をして、副作用などの悩みや心配事をキャッチアップできる機会が少なくなっています。そこでスマートフォンのLINEアプリを使って、がん患者とがん看護の専門看護師をはじめとした医療従事者とがつながれるコミュニケーションシステムを開発する研究が進んでいます。

がんの悩みをLINEで話す・支援する

がんになったとき、誰もが前向きに治療に臨めるわけではありません。抗がん剤の副作用や治療費の負担などから、治療をやめたいと思う患者もいます。がんを周囲に打ち明けられず、一人で不安を抱える患者も少なくありません。がんの悩みはさまざまで、個別の看護が求められますが、患者数の多い病院では日常業務も多く、一人ひとりと話をする時間は限られます。患者と医療従事者が会話をするシステムがあれば、治療の継続と、1日でも長く生きるための支援ができるでしょう。がんは、適切な治療によって完治することが増えている病気です。医療従事者が寄り添いながら、完治をめざしていくことにもつながります。

誰もが病院の枠を超えたケアを

医療や看護は、どこにいても同じケアを受けられることが重要です。LINEを活用した新しい看護システムが成功すれば、患者はかかっている病院の枠を超えて、がん専門の看護師や、医療従事者から支援が受けられるようになるでしょう。看護の領域では、YouTubeやSNSを活用した情報発信・コミュニケーションも試されていますが、患者が参加する際のハードルがありました。LINEは80代以上の高齢者でも日常的に使用している姿が見られ、より患者に近い、新しい看護システムになると期待されています。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

新潟県立看護大学 看護学部 臨床看護学領域 成人看護学 教授 石田 和子 先生

新潟県立看護大学 看護学部 臨床看護学領域 成人看護学 教授 石田 和子 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

臨床看護学、成人看護学

先生が目指すSDGs

メッセージ

高校生のあなたには「今できること」に精一杯チャレンジしてもらいたいです。そのためには、5年後の自分をイメージすると良いでしょう。私はがん専門看護師として働きながら、40歳で大学院にチャレンジして、博士を取得しました。新人看護師には「看護師1年目は生涯で1度きり、今やるべきことをしよう」とよく話します。振り返れば、私自身も新人のときに出会った人とは今もつながっていて、何かあるたびに助け合う関係です。出会いを大切に、その時代を十分に満喫できる、そんな学生であってください。

新潟県立看護大学に関心を持ったあなたは

新潟県立看護大学は「看護学」に特化した県立の単科大学です。学部から大学院博士後期課程まで開設しており、看護学のエキスパートが一貫した看護教育課程を提供しています。
地域とのつながりを重視し、地域と連携した教育カリキュラムを実現しているほか、令和4年度入学生より、「新潟学」「総合実習Ⅱ(地域包括ケア実習)」等、地域志向科目を新設します。
さらに、個々の学生の関心により看護学の専門分野が学べる科目「新生児看護論」「認知症ケア論」「エンドオブライフケア論」等も始まります。
本学でともに学びませんか?