キャンパス情報
小松島キャンパス 地図で確認
〒981-8558 宮城県仙台市青葉区小松島4-4-1
【交通】JR仙山線「東照宮駅」徒歩15分
仙台市営バス「東北医科薬科大・東北高校前」徒歩1分
福室キャンパス 地図で確認
〒983-8536 宮城県仙台市宮城野区福室1-15-1
【交通】JR仙石線「陸前高砂駅」徒歩7分
仙台市営バス「東北医科薬科大学病院入り口」徒歩3分
学校情報
<仙台の地で、医学・薬学・生命科学の分野で活躍する医療人を育成>
東北医科薬科大学は、医学部医学科、薬学部薬学科・生命薬科学科の2学部3学科からなる医療系大学です。今日まで80年以上の歴史と伝統の上に専門性の高い薬剤師の養成、および人の健康に関わるさまざまな領域で活躍する人材を育成してきました。
【医学部】
[医 学 科]
・幅広い診療能力を持つ総合診療医を育成
医師としての倫理観や職業観を早期から育成するため、1年次から様々な医療現場で体験学習を行い、現代社会に求められている地域医療やチーム医療を学び、総合的な診療能力を持つ医師を養成します。3年次から学ぶ福室キャンパスにはシュミレーターやモデルを備えたメディカルトレーニングセンターなど最新設備が充実しています。
・国公立大学と同程度の学費で医師の道を目指せる独自の修学資金制度で、学生を経済的に支援。
卒業後、医師として東北の医療機関に一定期間勤務することで最大3,000万円の貸与金額が全額返還免除となる修学資金制度を設けています。
入学定員100名中55名が対象です。出身地や出身高校を問わず、全国どこの居住地であっても出願できます。
【薬学部】
[薬 学 科]
・薬剤師養成80年以上の実績!薬剤師の実務を学ぶ環境が充実
本学は整った施設・設備の下、低年次からの学修支援や体験学習、国家試験対策など、薬物療法の専門家として貢献できる質の高い薬剤師を養成。附属病院をはじめ東北地方を中心に100を超える病院との連携により、より高いレベルでの実務実習が可能です。また、医学部生と共に学ぶ合同講義や体験学習などのほか、他大学の看護学部生と「模擬症例検討」を行うなど多職種連携教育を推進しているのも医科薬科大学である本学の大きな特徴のひとつです。
[生命薬科学科]
・多様な分野で活躍できる人材を育成!就職率7年連続100%
学生個々のキャリアプランに合わせた多様な専門選択科目の受講が可能。バイオ医薬品やゲノム医療、再生医療など近年注目を集める先端生命科学を学べます。製薬会社等の施設見学やキャリア開発講座など1年次からのキャリア教育で、バイオ系、製薬、食品、衛生関係等様々な分野で活躍できる人材を育成します。
学問分野
医学系統 | 医学 |
---|---|
薬学系統 | 薬学 |
学部・学科・入学定員
●入試ガイド、募集要項等で必ずご確認ください。
●原則として、一般選抜と大学入学共通テスト利用選抜(大学入学共通テスト利用入試)を表示しています。
●出願期間に記載の【願書】は願書郵送による出願受付を、【ネット出願】はWEBによる出願受付を意味しています。
●出願期間に記載の※必要書類は、出願登録後の書類郵送期限日を意味しています。
●試験日が複数表示されている場合、複数試験日から自由に受験日を選択できるときは試験日の後ろに「自由選択」を表示しています。ただし、受験日により受験教科や合否判定方法が異なる場合もあります。また、複数試験日から大学が受験日を指定するときは試験日の後ろに「試験日指定」を表示しています。なお、すべての試験日を受験する必要があるときは試験日の後ろに「全日程受験必須」を表示しています。
●合格発表の方法が郵送の場合は、発送日を掲載しています。
●入学手続締切日が複数回に分かれている場合は、原則として、第1次手続締切日を掲載しています。
●試験地は、大学入学共通テストの会場を除き、方式別に試験を実施している都道府県を表示しています。同じ都道府県内に複数の試験会場があった場合でも1つの都道府県のみの表示となります。
●不明、未公表の項目は「-」となっています。
※2022年7月1日時点の情報です
【創設者高柳義一奨学金】
無利息の貸与制
[定員]学部・大学院併せて20名以内
[受給資格]毎年4月に募集し、人物・学力・家計等を考慮し選考します。
※この奨学金は薬学部のみ適応となります。
[概要]人物・学業とも健全で、修学上経済的に困難な者に対し奨学援助を行う奨学金制度です。
【特別奨学金制度】
給付制/免除制
[定員]各学年20名(薬学科18名、生命薬科学科2名)
[受給資格]新入生:入学者選抜試験の成績上位者
2年次~6年次:前年次の成績上位者
[概要]勉学の意欲向上を図り、教育の質の向上を目指す方策として学業優秀な新入生および在学生を対象に給付します。
※この奨学金は薬学部のみ適応となります。