私立

畿央大学

奈良県

畿央大学 健康科学部 人間環境デザイン学科

畿央大学 健康科学部 人間環境デザイン学科で学べる学問分野

美術・デザイン・芸術学 / 建築学 / 被服学 / 住居学 / 生活科学

すべての人にとって快適な住環境を創造する

4年間を貫く問題解決型カリキュラム

一級・二級建築士受験資格や、1・2級施工管理技士受験資格の取得をめざす実践的な学び、木造建築士資格取得に活かせる木造軸組構造に関する学びなどが充実。地域の景観として愛される美しい建築を創造するデザイン力を育み、世代を超えて人の輪が広がる豊かなまちづくりを考える。

グループワークとフィールドワークの融合が最大の特長。新入学生研修、1年次後期のフィールドワークで「前へ踏み出す力」を養い、2・3年次合同の『プロジェクトゼミ』では修得した知識や技能を生かして仲間と共に地域課題の解決にチャレンジし、4年次の卒業研究(制作/論文)で「考え抜く力」を修得する。

人間環境デザイン学科の授業

2・3回生合同で地域課題に取り組む「プロジェクトゼミ」

2・3回生合同の「プロジェクトゼミ」では地元企業や市町村、地域住民の方々と一緒に、まちづくりや空間デザイン、リノベーションやイベント企画、商品開発などに取り組む。学年の枠を越え、キャンパスを飛び出し現場で実践。地域から学び、学んだ成果を社会へ還元する畿央大学独自の取り組みである。

人間環境デザイン学科の特長

建築・インテリア・アパレルで、豊かな暮らしをデザインする

幼児から高齢者、障がい者まですべての人にやさしく、使いやすいモノづくりの基本となる「ユニバーサルデザイン」をテーマに、公共建築、住宅、商業空間、プロダクトデザイン、ファッションデザインなど、生活を彩るすべてのものを対象に設計・創造する理論と実践力を身に付けます。また、学年の枠をこえて地域の課題解決に取り組む2・3回生合同「プロジェクトゼミ」や卒業研究(制作/論文)など、学内外で協力しながら創り上げるものづくりの醍醐味を体感しながら、それぞれの現場で必要となるスキルやコミュニケーション力、協調性を養います。
一級建築士やインテリアプランナー、中学校教諭(技術)や中・高教諭(家庭科)などをめざすことができます。

畿央大学 健康科学部 人間環境デザイン学科の教員による学問・研究

文芸学での学びと研究

長屋が未来をつくる 大阪の暮らしを再生する建築デザイン

  • 大阪に広がっていた長屋
  • 長屋のリノベーション
  • これからのデザインのあり方

畿央大学 健康科学部 人間環境デザイン学科の資料を請求

畿央大学はネット出願のため紙の願書の請求受付はありません。

    • 大学案内
    • ガイド

    2026年度大学案内

    • 料金(送料含):送料とも無料
    • 発送予定日:明日発送
    • 発送日の3~5日後にお届け

畿央大学 健康科学部 人間環境デザイン学科のキャンパス

  • 本学キャンパス
    本学キャンパス 地 図
    • 所在地

      〒635-0832  奈良県北葛城郡広陵町馬見中4-2-2

    • 交 通

      なんば・天王寺から最寄駅まで最短27分。近鉄大阪線「五位堂」駅からは徒歩約15分、またはバスで5分。

    • 所在地

      〒635-0832   奈良県北葛城郡広陵町馬見中4-2-2

    • 交 通

      なんば・天王寺から最寄駅まで最短27分。近鉄大阪線「五位堂」駅からは徒歩約15分、またはバスで5分。

大学情報Pick UPメニューを表示する