風力発電の課題と未来を考える
新エネルギーとしての風車の優位性
石炭・火力発電に代わる新しいエネルギーシステムとして、風力発電は優れた特徴があります。まず、温室効果ガスを発生させないクリーンな発電装置であること、エネルギー源が無尽蔵な自然風であること、設置コストが年々安くなっていて経済性にも優れていること、などがあげられます。また、風車による発電量は、風速と翼の大きさに比例するので、場所ごとに風車を変える必要がないことも利点にあげられます。つまり、同じものを異なる場所に設置することができるので、風車は大量生産が可能なのです。
風車の問題点も見据えて
一方で、課題もあります。例えば、設計を上回る風が吹いて、風車が倒れる事故が起きています。また、翼が回る時に発生する騒音や低周波、風車の景観が、地域住民の反発を招いている例もないわけではありません。鳥が風車に当たって死ぬ例も報告されていますし、今後、さらに大規模な風車が洋上に進出するときには、海洋環境への影響も懸念されています。
未来社会の構築へ向けて、前向きな解決を
しかし、これらの課題があるからといって、これだけクリーンなエネルギーである風力発電を捨ててしまうのは、あまりにもったいないことです。
台風や雷への対応については、技術的な研究が進められています。自然エネルギーゆえの不規則さ、不確かさについては、気象予測による風力発電量予測システムの開発が進行中です。鳥問題や低周波問題、海の環境問題については、科学的な環境アセスメントに取り組むとともに、地域住民との合意形成がまず、しっかりと行われるべきでしょう。
今後の生活を、どういうエネルギーに依拠するのかという大きな観点から、個人も国家も企業も、コミュニケーションを深めて、前向きな解決をしていくことが望まれています。
※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。
※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。