スーパーコンピュータはどんなことに使えるのか

スーパーコンピュータはどんなことに使えるのか

長い目で見れば大きなメリットが

2009年秋、民主党政権による事業仕分けにより、一躍注目を浴びたスーパーコンピュータですが、何に使われるかはあまり議論の対象になりませんでした。このスーパーコンピュータは、普通のコンピュータを8万台並列した能力に相当したもので、1台なら200年かかるような計算も1日で終える処理速度を持っています。普通に生活するだけなら、これだけの性能は必要ありません。しかし、複雑かつ膨大な計算を必要とする薬の開発などでは非常に効率的に処理できるようになり、長い目で見るならば、人間の生活に大きな恩恵をもたらすと言えるのです。

医学分野への応用

今後は新薬開発から一歩進み、医学分野でもスーパーコンピュータが大きな役割を果たしていくと考えられています。投薬した薬が体にどのような影響を与えるのか、シミュレーションにより事前に予測できるようになるからです。これにより、投薬を繰り返す手間やリスクは間違いなく少なくなります。また、まだまだ未知の部分の多い人間の各臓器の機能なども、スーパーコンピュータを使うことで明らかにしようという研究が行われています。

スーパーコンピュータが環境問題を解決?

こうしたシミュレーションは、近年課題となっている環境問題にも使われようとしています。例えば、大気汚染の原因とされるNOX(窒素酸化物)です。これらは排気ガスにより生み出されるとされていますが、詳しい過程はよくわかっていません。そのため、まず作られる過程を人為的に構築し、さらに止めるためにはどうしたらいいか、分解するにはどうしたらいいか、触媒に適した物質を考えていく必要もあります。とはいえ、地域による気候の違いや紫外線の影響など、大気中にはさまざまな物質が混在していることから、現在は、まだシミュレーションをするまでには至っていません。近い将来はそれも可能となり、スーパーコンピュータが環境問題の解決にも一役買うことになるでしょう。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

横浜市立大学 理学部 理学科 教授 立川 仁典 先生

横浜市立大学 理学部 理学科 教授 立川 仁典 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

化学、物理、薬学、通信・情報工学

メッセージ

学校教育による理系科学は物理・化学・生物・数学に分かれていますが、最先端の研究を志すなら、すべての分野に精通しておかなければなりません。とはいえ、好き嫌いは誰しもあるものです。そういう場合は、『Newton』のような雑誌をはじめ、いろいろなものに興味を持ち、触れておいてください。それとコンピュータはもっと発達し、現在のスーパーコンピュータの性能が、10年後、15年後には携帯電話くらい手軽なものになるはずです。そのとき私たちに何ができるか、何がしたいか、そのイメージを今から膨らませておきましょう。

先生への質問

  • 先生の学問へのきっかけは?
  • 先輩たちはどんな仕事に携わっているの?

横浜市立大学に関心を持ったあなたは

横浜市立大学は、「実践的な教養教育」を導入しています。高度な専門知識を教養教育を通じて身につけ、バランスのとれた人材育成を図る教育システムです。日本を代表する国際港湾都市に位置する大学として、世界に羽ばたく人材の輩出を目的に、国際感覚を養うさまざまな取り組みも充実しています。個々の可能性を最大限引き出すための厳しい教育プログラムを愛情を持って進めていきます。