震災で流出した写真を洗浄して返却することの意味

震災で流出した写真を洗浄して返却することの意味

思い出の写真を家族のもとへ

映画『浅田家!』は、2011年の東日本大震災の津波で、家々から流出した写真やアルバムを洗浄して持ち主に返却するというボランティア活動を紹介したものです。これは、岩手県の野田村などで実際にあった活動を元にしています。「せめて写真だけでも」という人たちの熱意もあり、野田村では当初8万枚あった写真は、7万枚ほどが返却できたと言います。しかし家族を亡くした人の中には、楽しかった思い出が詰まった家族写真はつらいと、あえて探しに来ない人もいました。それでも数年後、「娘の結婚式のために、家族写真が欲しいから」と探しに来た人もいたそうです。過去と向き合うことができる時期は、人それぞれ異なるのです。

ささいな記憶を呼び起こす

写真の洗浄と返却を行う活動に、どんな意味があるのでしょうか。例えば写真を眺めているうちに、忘れていた過去の出来事がふと思い出された経験はありませんか。人というのは大切なことですら忘れるもので、ましてやささいな出来事ならなおさらです。写真は、そんなささいな記憶を呼び起こす装置とも言えます。言い換えれば、写真がなければ忘れていたことすら忘れてしまうわけで、二度と思い出さなくなるでしょう。家族の写真を探しに来た人たちは、震災前の楽しく、懐かしい出来事を思い出す手段を探しに訪れたのです。写真があれば、みんなで当時を振り返り、語り合ってささいな出来事に笑い合うこともできます。そしてそれは、まちの復興を支える活力にもなります。

心の復興

「復興」や「まちづくり」と聞くと、ポジティブなイメージを浮かべますが、一方で復興とは以前の風景が一変することを意味します。人によっては気持ちのよりどころを失ったように感じるかもしれません。しかし、復興前のまちの姿を残す写真があれば、断絶した記憶の隙間が埋まって未来へ踏み出す助けになるでしょう。道路や建物だけでなく、人の心を立て直せて初めて復興といえるのです。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

福山市立大学 都市経営学部 都市経営学科 講師 宮前 良平 先生

福山市立大学 都市経営学部 都市経営学科 講師 宮前 良平 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

災害心理学、グループ・ダイナミックス

メッセージ

自分の好奇心が向くままに、素直に自分の心の声に従って行動を起こしましょう。それは何でも良いと思います。私の場合は、それがボランティアであり、災害復興でした。さまざまな地域へ行き、結果として知識と経験を積めました。「興味はあるけれど、自分は未経験だし、はたして人の役に立てるのだろうか」と迷う人がいると思います。確かに被災地のボランティア活動は、ちょっとハードルが高いと感じてしまうと思います。でも、どんな人でも現地に行けば必ず役に立てます。ぜひ一歩踏み出してみてください。現地で会いましょう。

福山市立大学に関心を持ったあなたは

福山市立大学は、福山市が設置する公立大学、4学期制による効果的な履修、4年間を通じた少人数参加型授業や、街と一体となったキャンパスを拠点に、福山市全体をフィールドとした体験型授業の充実が特色です。公立大学の特色を生かし、教育学部では地域の教育・保育施設との連携により実践力のある教育者・保育者を目指します。都市経営学部は全国初の学際的な学部で、環境を基盤として工学系、経済学系、社会学系の3つの領域を総合的に学び、持続的な都市社会の発展を担える人材を育成します。