高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
384
件
検索条件変更
社会の未来を変える魔法の技術、「触媒」とは?
東京工科大学
原 賢二 先生
化学反応を効率よく助けてくれる物質
触媒の土台の部分を精密に設計する
触媒の秘めているさまざまな可能性
微量分析へ挑む「簡易分析法」の開発
岩手大学
菊地 洋一 先生
生活に欠かせない簡易分析
強みは「簡単」「速い・早い」「誰でも使える」
簡易分析のニューヒーロー「デジタルカメラ」
がんの転移・増殖プロセスを解明する~臨床検査学の役割~
森ノ宮医療大学
森 誠司 先生
「とりあえず」の化学療法は、本当に必要?
マーカー分子を探し、働きを解析する
遺伝子レベルの解明が創薬にもつながる
健康食品の効果は、どこまで信じていいのだろう?
修文大学
丹羽 利夫 先生
身近な化学物質「ポリフェノール」
女性の強い味方?
「菌活」に飛びつくのは危険
千の用途を持つ材料、そしてナノの世界を拓く「粘土鉱物」
東京都立大学
高木 慎介 先生
千の用途を持つと言われるハイテク材料:粘土鉱物
粘土鉱物の負電荷が分子の並びを制御
人工光合成技術や機能性材料の開発にも
地球の温暖化を防ぐ! 木から生まれる再生可能エネルギー
名古屋大学
福島 和彦 先生
バイオマスが注目されるのはなぜ?
木質バイオマスの利点
バイオエタノールを効率よくつくる有望株
植物由来の工業原料を作り出す
名古屋大学
福島 和彦 先生
限りある資源の代わりに
ミステリアスな木の成分「リグニン」
自然との共生をめざして
貝殻の殺菌パワーで食の安全を守る
神奈川工科大学
澤井 淳 先生
貝殻で食品を殺菌・抗菌
ウイルスや耐性の強い菌にも効果が
循環型でエコにも配慮
ニセモノを見つける技術を医療へ応用?
九州大学
後藤 雅宏 先生
薬が効きやすい体質かどうかを知る
ブランド米に他品種の米が混ざってないか判定する
医療への応用で治療が効率的になる
注射はいらない!? 薬剤を体内に入れる新たな技術
九州大学
後藤 雅宏 先生
注射に代わる「経皮投与」
水だと入らない。油だと壊れる
新しい技術は、まず化粧品として成功
石油に代わる資源・バイオマスに注目!
北海道大学
増田 隆夫 先生
化学物質原料としての石油代替資源の開発
燃料と化学物質原料の両面で石油消費を抑える
日本流バイオマスは廃棄物を活用
微細な泡が有害薬品の代わりになる! 環境を守るめっき研究
関東学院大学
田代 雄彦 先生
軽くて金属のような素材
環境に優しい新技術の開発
環境負荷のかからない表面処理
空気中のCO₂を捕まえろ! 持続可能な社会のための新材料開発
高知工科大学
大谷 政孝 先生
CO₂だけを取り込む
高温・低濃度でも吸着可能に
見えない変化を熱で読み解く
スマホに1,000個! 見えない世界を操るナノ技術
茨城大学
中島 光一 先生
スマホに隠された1,000個の部品
原子100個分の極小世界を操る
日本が世界をリードする技術分野
世界にまだない、まったく新しい分子をクリエイトする化学
山陽小野田市立山口東京理科大学
鈴木 克規 先生
誰もつくったことのない新しい分子に向けて
新しい分子への挑戦
可能性は無限大
レアメタルに代わる新たな触媒! 電子の力でものづくりに貢献
関西学院大学
白川 英二 先生
ものづくりに欠かせない炭素-炭素結合
パラジウムが抱える課題
偶然発見された新たな触媒
次世代型界面活性剤で、汚れを溶かす!
弘前大学
鷺坂 将伸 先生
私たちの生活に欠かせない界面活性剤
フッ素系界面活性剤の代替物
超臨界二酸化炭素との組み合わせ
甘くない「糖」の可能性! 糖鎖合成で高機能な薬剤をつくる
東海大学
苫米地 祐輔 先生
甘くない糖が体内で大活躍
画期的な糖鎖合成法
糖鎖が薬効を高める―医療への応用
化学×数学の力! 10の60乗の化合物から最適解を見つけ出す
明治大学
金子 弘昌 先生
新薬開発をスピードアップ
全化合物10の60乗種類を網羅
開発から製造までを一つの数式に
触媒と電気で省エネに! 二酸化炭素を役立てるためのアプローチ
高知大学
小河 脩平 先生
触媒でカーボンニュートラルを
半導体物質を組み合わせる
もっと安く、もっと使いやすく
1
2
3
4
5
6
…
19
20