高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
802
件
検索条件変更
エネルギー問題も解決! 「可逆計算」を使うプログラミング研究
南山大学
横山 哲郎 先生
未来のコンピュータに使える「可逆計算」とは
可逆計算をプログラミング言語に応用
AI時代のエネルギー問題も解決
人間が認知するリアリティをコンピュータで創造
法政大学
小池 崇文 先生
VR=ゴーグルではない!
電気で味覚をコントロール
ゲームから医療まで
「見て学べ」はもう古い 「スキルテック」で技能を身につけろ!
職業能力開発総合大学校
菊池 拓男 先生
技能者を育成するには?
技能を科学する
技能者の技を競う技能五輪
社会を変える半導体集積回路の設計
熊本大学
久保木 猛 先生
AIにも欠かせない集積回路
高速度でコスパの良い集積回路の設計
時間をかけてシミュレーションする
データを頼りに複雑な人の移動を再現し、現実空間で生かす
大阪経済大学
樫山 武浩 先生
人の動きを再現する
人流データをつくる
行政、商業、災害対策にも
GPSの位置情報を活用した安全な交通システムの研究
関東学院大学
永長 知孝 先生
位置情報をやり取りして危険を警告
GPSの位置情報を補正し精度を上げる
災害時の安全な避難経路を共有するアプリ
科学者と機械学習の協業をめざして
一橋大学
本武 陽一 先生
人間の洞察力が科学を発展させるが
内挿モデルの構築に機械学習を活用
機械学習と科学者をつなぐ
AIを使って誰もが新しい価値を生み出せる時代に
追手門学院大学
宮本 行庸 先生
身近なところにもAIが
動画を見てもらうために
多分野で欠かせないツールに
インターネットはもう限界? 未来の通信ネットワークを作るために
福岡大学
中村 遼 先生
インターネットは完璧ではない
ネットワークの形を見る
情報を拡散しやすい条件は?
あらゆる状況に対応できる「頼れるAI」の開発
防衛大学校
佐藤 浩 先生
AIを効果的に活用するための工夫
1つのAIモデルで複数のタスクを実行
エージェントが協調して賢く計算
「シャツ」をウェアラブルデバイスに! カギは「給電と通信」
高知工科大学
野田 聡人 先生
未来のウェアラブルデバイスは「シャツ」
シャツを使ったデバイスにできること
布の上で給電と通信を行う
産業DXから見えてくる課題は、技術面だけではない
宮崎公立大学
日髙 義浩 先生
進まないDX
人材をとりまく課題
メタバースで解決を探る
データ工学が切り開く、モビリティの新しい未来
創価大学
笠松 大佑 先生
モビリティへのデータ活用
自動運転車が安全に走る世界
現実世界とデジタル空間をつなぐ
ロボットが「触った感じ」を伝えるには
愛知産業大学
石橋 豊 先生
人間に代わり活動するロボット
機械的なハウリングを抑えろ!
高度な作業の実現も
機械翻訳の精度をあげるには?
九州工業大学
坂本 比呂志 先生
機械翻訳は関数の学習
未知語の問題
subword分解
マルウエアの解析でIoT機器をサイバー攻撃から守れ!
神奈川工科大学
岡本 剛 先生
IoT機器をターゲットにしたマルウエア
マルウエア解析を妨げる原因
マルウエアの解析手法を開発
生物の群れに学ぶ、ネットワークの効率化
和歌山大学
久世 尚美 先生
大規模化、複雑化するネットワーク
アリの行動からルーティングを考える
人間社会で活用するには課題も
「バスを呼ぶ」という発想で作り出された省電力化バス停
公立はこだて未来大学
長崎 健 先生
路線バスがない地域では
タクシーのように呼べるバス
技術は完成、現実の運用は?
「大気球」による宇宙や地球観測を支える衛星通信技術
湘南工科大学
加保 貴奈 先生
大気球で南極上空の大気の流れを調査
イリジウム衛星測位で飛翔中の「もしも」に備える
データ解析や超小型センサの測定で気球実験に貢献
バーチャルモデルに命を吹き込む! 3Dモデリングの新たな可能性
神戸芸術工科大学
永吉 宏之 先生
身近になった3Dモデリング
モーションキャプチャの最先端
3Dモデルに命を吹き込む
1
2
3
4
5
6
…
40
41