高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
二酸化炭素(CO2)
」に関連する学問・研究
検索結果
98
件
検索条件変更
メタンハイドレートとCO₂回収で低炭素社会へ
関心ワード:二酸化炭素(CO2)
福岡大学
松隈 洋介 先生
CO₂削減をさらに進めるために
日本近海のメタンハイドレートの採掘
CO₂を吸着剤で回収する
木材から「バイオプラスチック」をつくるには
関心ワード:二酸化炭素(CO2)
三重大学
野中 寛 先生
化石資源の代替として注目される植物資源
木材を成分分離して新しい素材をつくる
「木の粘土」というアイデア
環境にやさしいプロセスを可能にする「超臨界流体」
関心ワード:二酸化炭素(CO2)
東北工業大学
佐藤 善之 先生
「超臨界流体」って何?
コーヒーのデカフェもできる
超臨界流体は環境にやさしい
エアガンで人工地震を起こして海底下を調査
関心ワード:二酸化炭素(CO2)
東京海洋大学
鶴我 佳代子 先生
地震波を送って地下を探る
エアガンの音波が地震波に
二酸化炭素抑制の秘策
発電所からの排ガスで海ブドウを育てる、新たな二酸化炭素の削減策
関心ワード:二酸化炭素(CO2)
琉球大学
瀬名波 出 先生
火力発電所から出る大量の二酸化炭素
海藻に二酸化炭素を固定化させる
物質移動の仕組みを応用
廃棄物処理が生む問題を多面的に解決する!
関心ワード:二酸化炭素(CO2)
福岡大学
鈴木 慎也 先生
地球温暖化の原因となるメタンを減らす
災害時の廃棄物処理を迅速化する
問題解決に必要な科学技術以外の視点
動くことができない植物は、なぜ同じ場所で生きていけるのか?
関心ワード:二酸化炭素(CO2)
名古屋大学
木下 俊則 先生
植物の不思議な生命力
葉っぱの穴に秘密がある?
植物をもっと元気に、長生きさせたい!
水素が与えてくれる、持続可能な社会への夢
関心ワード:二酸化炭素(CO2)
名古屋大学
斎藤 進 先生
宇宙も私たちも水素で成り立っている
水素を切り貼りして、新たな物質を生み出す
再生可能な資源の活用へ
次世代の建物は、消費エネルギーが限りなくゼロになる
関心ワード:二酸化炭素(CO2)
山口大学
桑原 亮一 先生
消費エネルギーの削減が進まない建築分野
ZEBで新築建物を省エネ・再エネ対応に
電力のピークをカットする
世界的なエネルギー問題の解決の鍵は、二次電池の開発にあり
関心ワード:二酸化炭素(CO2)
長崎大学
森口 勇 先生
化石燃料に代わるエネルギー源
化学反応を使って電気を生み出す・貯蓄する
電池の性能向上でエネルギーの有効利用
植物の生存戦略を探り、未来のバイオマス利用社会に生かそう!
関心ワード:二酸化炭素(CO2)
宮城大学
日渡 祐二 先生
植物が行う光合成に、高まる期待
実験に最適な「モデル植物」とは?
植物の仕組みが、未来の社会に貢献する!
生命の不思議が詰まった「タンパク質」の可能性は無限大!
関心ワード:二酸化炭素(CO2)
埼玉大学
戸澤 譲 先生
除草剤に強い植物
葉緑体は大切な「物質工場」
生物の多様性の解明へ
植物が持つ無限の可能性を引き出す「バイオテクノロジー」
関心ワード:二酸化炭素(CO2)
埼玉大学
川合 真紀 先生
バイオテクノロジーの進化
植物の生存戦略に学ぶ
植物は大切なパートナー
ネットワークで生命の方程式を解き明かせ
関心ワード:二酸化炭素(CO2)
九州工業大学
竹本 和広 先生
多様な生物にひそむ単純な法則
生命の方程式:生物学における未解決問題
生体分子の「ネットワーク」が鍵
環境にやさしい「コンクリート」って?
関心ワード:二酸化炭素(CO2)
徳島大学
上田 隆雄 先生
多く使われているコンクリート
塩分除去の新技術
環境にやさしいコンクリート
エアロゾルが大気汚染や気候変動を知るカギになる
関心ワード:二酸化炭素(CO2)
東京都立大学
竹川 暢之 先生
微粒子が空気中に漂っていればなんでもエアロゾル
遠くまで運ばれやすく、環境や気候への影響は大
異なるものが交じっているから正体がつかみにくい
信頼できるデータ収集のための、エアロゾルの測定方法と機器の開発
関心ワード:二酸化炭素(CO2)
東京都立大学
竹川 暢之 先生
科学の大前提となるデータ、どう測る?
微粒子の化学組成や大きさを連続して測りたい
分析化学に欠かせない「ものさし」作りにも挑む
日本のCO₂排出の4割は建物から出ている
関心ワード:二酸化炭素(CO2)
東京都立大学
一ノ瀬 雅之 先生
家庭で一番エネルギーを消費しているものは?
建物の真の評価には建築後の調査が必要
海外での国際貢献が業界に風穴を開ける
現代社会に欠かせない、「触媒」の果たす役割とは?
関心ワード:二酸化炭素(CO2)
東京都立大学
稲垣 昭子 先生
目的とする材料を効率よく生み出すために
目的の反応を達成するには精密なデザインが必要
光で反応する触媒による、環境にやさしい化学合成
土は地球の貴重な資源~地球温暖化をくい止めるために土壌を守る~
関心ワード:二酸化炭素(CO2)
神戸大学
藤嶽 暢英 先生
環境問題には土壌が関わっている
土壌は植物の3倍のCO₂を蓄積
大地は悲鳴を上げている
1
2
3
4
5