高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
原子
」に関連する学問・研究
検索結果
95
件
検索条件変更
マクロとミクロのあらゆる物理現象をつなぐ「統計力学」
関心ワード:原子
東海大学
伊與田 英輝 先生
カフェオレにも働く物理法則
量子シミュレータを活用して法則を検証
量子シミュレータの研究から量子コンピュータへ
鉄の力を引き出して、二酸化炭素を有用物質に変える
関心ワード:原子
弘前大学
岡﨑 雅明 先生
二酸化炭素の削減
4個の鉄でパワーアップ
鉄を使いこなす植物
あなたが、化学の教科書に「新たな1ページ」を刻むかもしれない
関心ワード:原子
埼玉大学
古川 俊輔 先生
存在しない分子を「造形」するための研究
二重の「環」を持つ新しい芳香族の合成に成功
物性化学の分野に新たな理論を確立
「電子のブラックホール」多価イオンの可能性
関心ワード:原子
電気通信大学
中村 信行 先生
地球上には存在しないイオン
太陽を知るには多価イオンを知れ
多価イオンの持つ多彩な可能性
新たな電池の材料になる? 身近で謎だらけなガラスの世界
関心ワード:原子
山形大学
臼杵 毅 先生
ガラスの構造は謎だらけ
電気を流すガラスがある!
ガラス電池開発の課題
「錯体」の組成と構造をコントロール 役に立つ新しい分子を作り出せ
関心ワード:原子
高知大学
上田 忠治 先生
新しい「触媒」は分子から見直す
硫黄を組み合わせて反応速度を大幅アップ
イレギュラーな実験環境から新発見も
電気自動車から医療・環境まで 暮らしを変える高分子の可能性
関心ワード:原子
近畿大学
松本 幸三 先生
身のまわりで活躍する高分子
電気自動車の電池に、手術の接着剤に
環境に配慮した高分子
金属材料を安全に使うには、耐食性の測定が不可欠!
関心ワード:原子
富山大学
畠山 賢彦 先生
腐食のしやすさがわからない新しい金属材料
さまざまな機器を使った金属材料の調査
水素脆化を起こしにくい金属の研究も
結晶中電子の軌道が観測できる! 物性物理の面白さ
関心ワード:原子
大阪大学
関山 明 先生
放射光と物質の電子構造を調べる光電子分光
応用範囲の広い基礎研究
世界をリードする研究と実験施設
形が元に戻る形状記憶合金には不思議がいっぱい!
関心ワード:原子
熊本大学
松田 光弘 先生
「形状記憶合金」ってナニ?
思い通りにならない形状記憶合金
新素材の開発と応用が生活を豊かに変える
2次元物質を重ね合わせて、新たな性質を作り出す
関心ワード:原子
大阪大学
越野 幹人 先生
ミルフィーユを剝がすように
モアレ模様が超伝導を導く
組み合わせ方は無限大
省エネ社会に貢献する「単結晶」とは?
関心ワード:原子
信州大学
太子 敏則 先生
半導体の材料に欠かせないシリコン単結晶
新材料で「省エネ」という課題を克服
単結晶成長の研究が世界を救う?
ダイヤモンドで作る半導体の可能性
関心ワード:原子
長岡技術科学大学
會田 英雄 先生
半導体の新たな材料
より大きなウエハーを作る
未来の暮らしや環境のために
モノづくりには欠かせない、異なる金属同士を接合する技術
関心ワード:原子
大阪大学
小椋 智 先生
異なる金属同士はうまく接合できない
材料の融点以下で接合させて一体化
異材接合の今後の課題
材料学からみる新たな骨の世界 ~異方性原子配列に注目して~
関心ワード:原子
大阪大学
中野 貴由 先生
骨インプラントの問題点
特定の方向に機能性を発揮(異方性)
金属3Dプリンタで生体に親和性の高い材料を開発
液体や非晶質状態が教えてくれる物理の魅力
関心ワード:原子
愛媛大学
渕崎 員弘 先生
形のないものの研究
2種類の水
動き続けているガラス
半導体づくりをより安全で低コストにするミストCVD方式とは
関心ワード:原子
京都工芸繊維大学
西中 浩之 先生
ミストで半導体をつくる
シンプルで安全、低コスト
理論を覆して実用化に
タンパク質の構造解析 課題は試料の作り方
関心ワード:原子
茨城大学
海野 昌喜 先生
X線や中性子線でタンパク質の立体構造を解析
キューティクルが合成される過程
光合成の色素の合成メカニズム
光が生み出す熱で、ナノ物質を自由にコントロール
関心ワード:原子
徳島大学
柳谷 伸一郎 先生
未知なる物理への扉が開く?
ナノサイズを自由に動かす
光と熱で変わる未来の生活
レーザーでナノ世界の仕組みを解明
関心ワード:原子
徳島大学
古部 昭広 先生
レーザーで見るナノ世界
物理と化学の融合
仕組みがわかれば世界は変わる
1
2
3
4
5