タスクベース型の語学教育は多様性尊重の入り口

タスクベース型の語学教育は多様性尊重の入り口

なんのために外国語を学ぶのか

これからの時代、使える言語が英語と日本語だけではもったいないと言われます。言語を学ぶことは、お互いを理解し、多様性を尊重するためにも役立つのです。理解することでそれぞれの文化や言語を大切にし、差別やいじめをなくし、ひいては世界の平和につながるということが、外国語を学ぶ根底にはあります。

新しい「タスクベース」の外国語勉強法

タスクベースの外国語勉強法が日本の大学でも取り入れられています。これは総合的に言語能力やコミュニケーション能力、情報収集力や交渉力などが含まれた勉強法です。従来の「文法翻訳型勉強法」では読み書き能力を養うことには強いのですが、実際の外国人とのコミュニケーションや留学となると、学んだことが実践しづらいという課題がありました。
欧州評議会が提唱する「CEFR」という指標は、「外国語の学習・教授・評価のためのヨーロッパ言語共通参照枠」のことで、タスクベース型学習は、この理念に沿ったものです。自由に移動ができて仕事の制限もないEU域内で、共通の枠組みを作って交流を深めるために使われています。「○○ができるようになる」といったタスクを設けているのが特徴で、世界の各種検定試験のレベルとも対応しています。

グループで学ぶタスクベース型学習

タスクベース型でドイツ語を学ぶ実例があります。ほとんどの学生は、最初は英語しか知りません。少人数のグループワークでドイツ語の絵本などを使い、辞書を使わずに推測して何をあらわしているのかを話し合います。次に学生自身が元の資料を手本に自分の言葉で自分について表現、グループの仲間にドイツ語で発表し、質疑応答を経て、振り返り学習を行うといった方法です。お互いに助け合うことでグループでの学びが深まり、一人で学習するよりも、人との間で化学反応が起きることも体験できます。気がつくとドイツ語が話せるようになっているだけでなく、日本語やコミュニケーションのトレーニングにもなるのです。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

麗澤大学 外国語学部 外国語学科 教授 草本 晶 先生

麗澤大学 外国語学部 外国語学科 教授 草本 晶 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

外国語学、コミュニケーション学

先生が目指すSDGs

メッセージ

もし留学をめざしているなら、私たちが実践しているタスクベースの勉強法がおすすめです。外国語はクリエイティブで、みんなで一緒に楽しく学ぶべき科目であり、なんのために勉強するのかが一番大事です。
本学でドイツ語を学ぶのは、コミュニケーションのため、他者を理解するため、人とつながるツールを手に入れるためで、ひいては世界平和につながります。留学での交流は楽しい経験となるはず。海外へ飛び出してチャレンジを忘れず、間違いを恐れず、いろいろな経験をしてください。

先生への質問

  • 先生の学問へのきっかけは?
  • 先輩たちはどんな仕事に携わっているの?

麗澤大学に関心を持ったあなたは

「小規模にこだわる。国際性にこだわる。」
THE日本大学ランキング2023※の国際性分野で7年連続千葉県1位を獲得するなど国際性に富んだ環境です。既存の国際学部、外国語学部、経済学部に加え、2024年4月に経営学部と工学部の2学部を新設し、計5学部の総合大学を目指す大学です。小規模だからこそできる「アクティブラーニング」に注力し、学生主体を全学でサポートしながら、「品格のあるグローバルリーダー」を目指します。※英高等教育専門週刊誌「タイムズ・ハイアー・エデュケーション(THE)」より