若者の心をつかんだ、京アニ作品で描かれる「居場所」とは

若者の心をつかんだ、京アニ作品で描かれる「居場所」とは

京アニ作品が描いた居場所

2019年、京都府にある京都アニメーション社のスタジオが放火され、多くの関係者が命を失いました。事件を悼む人たちが連日献花に訪れましたが、その中には多くの外国人も含まれていました。
同社の作品でしばしば主題になるのは「居場所」です。一般的なアニメのように、戦闘や三角関係といったドラマチックな展開は抑えられ、学校やサークルなどを舞台とした何気ない日常を送る物語が中心です。中国や台湾、韓国といった東アジアの若者たちもこうした「居場所」に強く引かれていましたが、それは彼らが抱える「孤独」の裏返しであるといえます。

経済的自立と引き換えの孤独

ドイツの社会学者テンニースは、地縁や血縁などで人々が結びつく共同体を「ゲマインシャフト」、企業のようにある目的を実現するためにつくられる共同体を「ゲゼルシャフト」としました。現在、東アジアの国々は経済的に豊かになりましたが、その代償としてゲマインシャフト、従来あった親戚や近所とのつながりは薄れています。核家族化が進み、子どものために少しでもお金を残そうと両親ともに働きに出ますが、そのことが理解できずに「親に見捨てられた」「家庭に居場所がない」と感じる子どもは少なくありません。

自分はここにいても良い

こうした子ども時代を過ごした若者にとって、同社の作品は自らを一時的に逃避させ、救済する場所になりました。放課後の部室でだらだらと過ごしたり、協力して学園祭の準備をしたりと、劇的な展開こそ多くありませんが、境遇や趣味が共通した同年代の若者たちが互いの存在を承認し合い、「自分はここにいても良いんだ」と安心できる共同体が描かれているからです。
物語の本質やその背景にあるクリエイターの精神性を読み解くことは文学研究の特色です。これは、アニメや漫画、映画などのサブカルチャー研究にもあてはまります。時にはそこにグローバルな視点を加えて細かく分析することで、その作品の価値を広める役割を果たしています。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

京都橘大学 文学部 日本語日本文学科 教授 野村 幸一郎 先生

京都橘大学 文学部 日本語日本文学科 教授 野村 幸一郎 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

日本近代文学

先生が目指すSDGs

メッセージ

金魚鉢の金魚は、透明な鉢が見えず、自分が閉じ込められていることに気付きません。同じく私たちも日本文化・社会だけにどっぷりとつかっていると、それが絶対で普遍なものに感じ、行き過ぎると他国の人たちや文化を否定するようになります。国際日本文化を学ぶということは、他国にもそれぞれの金魚鉢があることを知り、さらに異文化を視座として自分たちを見る視点を持つことでもあります。ぜひ、新たに「国際日本文化コース」を新設する本学でともに学び、これからの国際人に不可欠な視点を身につけてください。

先生への質問

  • 先生の学問へのきっかけは?

京都橘大学に関心を持ったあなたは

京都橘大学は、「自立」「共生」、実践的な教育をめざす「臨床の知」を教学理念に掲げる総合大学です。
2021年4月には、国際・人文・教育・社会・医療系に工学系の学びを加え、さらに2023年4月には総合心理学部を開設し、9学部15学科の文理多彩な総合大学へ進化しました。一拠点総合大学の強みをさらに発展させ、さまざまな夢をもつ多くの仲間と出会い、新時代に対応できる力を養います。
京都・山科の緑豊かな自然を背景に、オレンジタイルで統一された瀟洒(しょうしゃ)な学舎が、豊かな学びの空間を演出しています。