高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
制御
」に関連する学問・研究
検索結果
67
件
検索条件変更
「乗り心地」が、自動運転車の価値を決める!
関心ワード:制御
神奈川工科大学
山門 誠 先生
世界中で進む自動運転車の開発競争
乗り心地のよさで、売れる車になる
細やかな運転操作をめざして開発が進む
モノに命を吹き込む! ~未来づくりに欠かせない「制御工学」~
関心ワード:制御
東京都立大学
児島 晃 先生
ロボットに必要な動きを与える
人とモノが安全に協働するために
制御の仕方でモノのキャラクターは変わる
太陽光発電の有効活用のために、「制御工学」にできることとは?
関心ワード:制御
東京都立大学
児島 晃 先生
太陽光発電を効率よく運用するには?
「スマートグリッド」は壮大な課題
想定外の変化にも対応できる仕組みづくりを
医療・福祉分野に広がる「メカトロニクス」の技術
関心ワード:制御
大分大学
菊池 武士 先生
意外に重要だった「足首」の動き
歩く速度などに応じてブレーキを制御
微妙な抵抗感をバーチャルで再現
超高層ビルに欠かせない動脈、「エレベーター」の技術革新
関心ワード:制御
日本大学
青木 義男 先生
世界最高峰にある日本のエレベーター関連技術
なめらかな乗り心地を実現するには
あらゆる事故や故障に対処できる機能
信号機がいらなくなる? 「自動運転システム」に高まる期待
関心ワード:制御
工学院大学
向井 正和 先生
自動運転システムに必要な制御の研究
今までにない自動車の使い方が実現?
社会の枠組みを大きく変える可能性
宇宙ゴミ除去で期待される「導電性テザーシステム」とは?
関心ワード:制御
東京都立大学
小島 広久 先生
導電性テザーシステムの研究開発
テザーの制御は容易ではない!
実は制御しないで済むのがベストな制御
むだ時間が加わった「非線形システム」を制御するには
関心ワード:制御
東京都立大学
小口 俊樹 先生
制御が難しい「非線形システム」
シミュレーションをもとに火星探査機を操作
むだ時間を考慮した制御設計を
「同期」作用で、群れ全体の制御
関心ワード:制御
東京都立大学
小口 俊樹 先生
セグウェイの原理は「倒立振子」
「同期」作用で群れ全体を制御
個体相互の関係で全体を最適化
「スマートシティ」実現の鍵を握る、電力の制御技術
関心ワード:制御
東京都立大学
和田 圭二 先生
電力の有効活用で環境にやさしい街をつくる
電力の流れを制御するパワーエレクトロニクス
新しい半導体や回路の開発が課題に
分子を思いのままに操る、新しい「ナノの世界」
関心ワード:制御
崇城大学
田丸 俊一 先生
とても小さい部品の開発が性能を飛躍的に高める
分子の働きをコントロールする-分子機械の開発-
さまざまな分野に応用できる研究
細胞サイズの分子「ロボット」の制御
関心ワード:制御
九州工業大学
中茎 隆 先生
生体分子で組み立てる「ロボット」
「DNA」で、思い通りの動きや形を実現
「分子ロボット」が人体内部で大活躍
脳波でロボットをコントロールする
関心ワード:制御
金沢工業大学
中沢 実 先生
脳波でハンド・ロボットを制御
家にいるような感覚を味わったり、遠隔操作も
脳へのインプットを研究
どうしたらよい飛行機が造れるんだろう?
関心ワード:制御
九州大学
東野 伸一郎 先生
飛行機で大切なのは総合力
シミュレーションで最適な答えを導く
欠かせない実験
医療や化学分析に利用できる「熱変化を撮影する技術」
関心ワード:制御
東京都立大学
角田 直人 先生
捨てられる熱エネルギーの有効利用
わずかな熱の移動を可視化する技術を開発
がんの温熱治療や自然現象の解明にも役立つ
宇宙誕生の謎に迫る「レーザー技術」
関心ワード:制御
静岡大学
江上 力 先生
ギネス記録に貢献! すばる望遠鏡のレーザー技術
「レーザーガイドスター」で暗くて遠い星も観測
さらに遠くの星の観測にも期待
「あっちむいてホイ」はなぜできる?
関心ワード:制御
北海道大学
田中 真樹 先生
運動の随意的なコントロール
行動選択に関わる神経活動
脳のメカニズムを知りたい
二足歩行ロボットが歩くのは「制御」の理論が背景にある!
関心ワード:制御
公立諏訪東京理科大学
星野 祐 先生
制御ってどういうもの?
制御の本質は数式だ!
分野を横断して活躍する制御
みんなが幸せになる「パーソナルモビリティ」とは
関心ワード:制御
熊本大学
松永 信智 先生
パーソナルモビリティとは?
誰もが乗れるモビリティをめざして
制御技術で人が幸せになるモビリティをつくる
身の回りの電子機器をもっと高性能にするICの新材料
関心ワード:制御
九州工業大学
中尾 基 先生
ICは現代技術の心臓部
自動車はICの固まり
実用化に向けた2つの課題
1
2
3
4