高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
建物
」に関連する学問・研究
検索結果
69
件
検索条件変更
人口が減る都市と建築の計画 そのカギは「リデザイン」?
関心ワード:建物
金沢大学
西野 辰哉(達也) 先生
戦後の焼け野原の復興に向けて
前提がくずれた都市と建築の計画
リデザインで既存の建物と地域のニーズをつなぐ
地域のまち並みがもつ価値とはなんだろう?
関心ワード:建物
神戸大学
栗山 尚子 先生
その地域らしい景観を守るために
まち並みを形成する要素
行政にフィードバック
最小限のエネルギー消費で建築物の最大限の快適性を実現する方法とは
関心ワード:建物
北九州市立大学
白石 靖幸 先生
「人と環境に優しい建築物」を実現する研究
快適性と省エネ性を両立させる3要素
用途によっても異なる「快適性」のあり方
日本統治時代の建物を通して知る国同士のつながりと歴史
関心ワード:建物
県立広島大学
上水流 久彦 先生
日本統治時代の建物
現在の使われ方
常識にとらわれない
コンクリートの建物を長持ちさせる方法
関心ワード:建物
福岡大学
塚越 雅幸 先生
コンクリートが劣化する要因
コンクリートの劣化を防ぐには
劣化をいち早く発見する診断技術と劣化の補修技術
人にとって快適な環境を追究する「建築環境・設備学」
関心ワード:建物
東北工業大学
大石 洋之 先生
エネルギーを使わず快適な室内環境を形成するには
既存建物のデータ化と室内環境の解析
技術検討に基づく提案を支える建築環境・設備学
建築物の設計は二次元から三次元へ~「BIM」って何だ?~
関心ワード:建物
広島大学
中薗 哲也 先生
建築物の設計は平面から立体へ
立体的な構造で「見える化」する
これからはBIMが主流に
建築物を基軸に、経営という視点で「地域の将来」をデザインする
関心ワード:建物
九州工業大学
德田 光弘 先生
「まちづくり」をデザインする
必要な地域経営という視点
「まちづくり」の総合的なマネジメント
AI(人工知能)が建築設計を受け持つ時代へ
関心ワード:建物
東北工業大学
曹 淼 先生
人手不足解決の切り札はAI?
人間の脳神経の仕組みをまねたディープラーニング
AIと人間が協力して建築設計を担当
優れた建築物の公開がよいまちをつくる
関心ワード:建物
東京都立大学
岡村 祐 先生
建築物を無料で一斉公開するイベント
建築に関する対話や議論がまちへの愛着を生む
庭や町工場など、どんな地域資源も観光対象になる
地域の歴史を生かした、ずっと住めるまちづくり
関心ワード:建物
椙山女学園大学
今村 洋一 先生
地域によって民家の形は違う
都市計画からまちづくりへ
まちづくりは自分事
建築計画の観点から見る、高齢者施設の工夫
関心ワード:建物
東京都立大学
竹宮 健司 先生
建築計画の大切さ
高齢者施設の設置基準とニーズのギャップ
ユニークな施設を調査する
見えないニーズをくみ取る、「建築計画」の大切さ
関心ワード:建物
東京都立大学
竹宮 健司 先生
建築計画学が追究するもの
病気や障がいを抱えた人のために
現代の課題に応えるために
地域や使う人のためのまちづくり・建築をめざして
関心ワード:建物
近畿大学
小池 博 先生
今求められている設計デザインとは?
「美」や機能性による建物の規制
定性的な要素を説明する能力も必要に
地盤の特性を分析し、防災や環境対策を支える「地盤工学」とは?
関心ワード:建物
室蘭工業大学
木幡 行宏 先生
人が暮らす大地を研究する
土の特性を調査する土質力学
環境対策や新素材開発にも生かされる地盤工学
社会環境や自然環境に最適化された、持続する建築とは?
関心ワード:建物
京都工芸繊維大学
木下 昌大 先生
持続可能(サスティナブル)な建築のデザインとは
最適化する建築
建築の可能性
新材料の開発、材料特性の評価、どっちも大切
関心ワード:建物
新潟大学
大木 基史 先生
新材料開発は私たちの暮らしを大きく変える!
材料の特性を知ることがものづくりの基本
材料の強さ(強度)を調べることの意味
七転び八起き! 被害調査を未来につなげる研究
関心ワード:建物
東京都立大学
壁谷澤 寿一 先生
熊本地震で見えた新たな課題
被害調査で得られる貴重なデータ
未来の災害を減らすために
地震だけじゃない! 東日本大震災から考える、津波防災について
関心ワード:建物
東京都立大学
壁谷澤 寿一 先生
地震に対して強い建物をつくってきた日本
東日本大震災の津波は未曾有の規模
さまざまな災害に強い建物をつくるために
歴史的建築物を地震から守り、後世に残すためにすべきことは?
関心ワード:建物
香川大学
宮本 慎宏 先生
科学の力で、歴史的建築物の安全性を探る
木造建築が意外と揺れに強い理由とは?
後世に残したい「幸せの国」ブータンの建築物
1
2
3
4