高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
文学
」に関連する学問・研究
検索結果
111
件
検索条件変更
モダニズム文学の中で、過去の作品が「引用」された理由とは?
関心ワード:文学
東京都立大学
三宅 昭良 先生
「私たちは巨人の肩の上に乗る小人」?
古典に帰るべきだ
「引用」に込められた作家たちの思い
カワイイだけじゃない! 妖精たちが教えてくれること
関心ワード:文学
関西大学
高橋 美帆 先生
実は身近な「神話」「伝説」の世界
アイルランドにも「浦島太郎」のお話が!
「人知を超えたもの」の存在
「現実」と「空想の世界」って分けられるの? ~その曖昧な境界線~
関心ワード:文学
椙山女学園大学
広瀬 正浩 先生
私たちとキャラクターは「馴染みの関係」?
空想が現実を誘導する?
声優がいざなう、新しい文学体験
「文学」は、価値観や意識を変える力を持っている!
関心ワード:文学
鳥取大学
岡村 知子 先生
地域と文学
原発事故を通して見えてくる人間関係
自らの価値観と意識に向き合う
「男らしさ」って何だろう? 「自分らしさ」って何だろう?
関心ワード:文学
東京都立大学
古永 真一 先生
表象文化論って何?
昔からあった「美男子萌え」
「らしさ」の多様化の中でどう生きるか
こんなにも違う! 「戦争」の描かれ方
関心ワード:文学
東京都立大学
古永 真一 先生
「映像」から見えてくる戦争
「アミューズメント」としての戦争
戦争を「描く」ことの意味
文豪ゲーテの知られざる多面性
関心ワード:文学
福岡大学
平松 智久 先生
社会現象を引き起こしたゲーテの文学作品
自然科学の分野でも業績を残す
ゲーテの思想は、現代の科学懐疑論につながる
『不思議の国のアリス』のウサギは、なぜ懐中時計を持っているの?
関心ワード:文学
フェリス女学院大学
向井 秀忠 先生
小説を通して社会が見える!
アリスは上流意識の持ち主?
「なぜ?」から始まる文学研究
日本の近代小説は、自己を肯定するための手段だったかもしれない
関心ワード:文学
都留文科大学
古川 裕佳 先生
道ならぬ恋は、社会や親への反発の証
自己肯定と自己否定のあいだで揺れる「私小説」
自分をさらけ出すことで文学となる
映画もポップカルチャーも、「読む」といろいろなことが見えてくる
関心ワード:文学
椙山女学園大学
長澤 唯史 先生
人付き合いと、自己発見に役立つ「読書」
「なぜ」の視点で、映画を「読む」?
マンガは、高度に発展したポップカルチャー
「変わらないもの」を描き、愛され続けるシェイクスピア作品
関心ワード:文学
広島修道大学
佐川 昭子 先生
400年以上たっても色あせない作品の魅力
日本でも制作された「ロミオとジュリエットもの」
作品を通じて、「時代」を知る
読んで、見て、体感することで、「ことば」を感じよう!
関心ワード:文学
宮城学院女子大学
深澤 昌夫 先生
日本の伝統文化から得る新たな発見
先入観を取り払い、純粋な気持ちで向き合う
ことばが体温を持ったとき、印象は変わる
『万葉集』の風景? 歴史遺産? あなたにとっての奈良はどっち?
関心ワード:文学
奈良女子大学
西村 さとみ 先生
『万葉集』と奈良の都
江戸時代の奈良ガイドは『古今和歌集』
あなたも歴史をつくっている
文学は「まねること」から生まれる!?
関心ワード:文学
東京都立大学
安井 マイケル 先生
シェイクスピアやワーズワースもまねをした?
日本の文学作品にも「まね」はある
「まねること」は悪いことではない
欧米文学を学ぶことは「生きる力」にもなる
関心ワード:文学
東京都立大学
安井 マイケル 先生
文学を読むと自分を知ることができる
文化、歴史、経済など、さまざまなことが学べる
もちろん、生きた英語を学ぶ上でも有効
マンガやアニメも、古典の伝統を受け継いでいる!
関心ワード:文学
大阪大学
橋本 順光 先生
主人公の成長を描く教養小説
『カリオストロの城』が踏襲するもの
見えない系譜を探る面白さ
比較することで見えてくる文学の面白さ
関心ワード:文学
大阪大学
橋本 順光 先生
国や言語を超え影響し合う文学
『ゲイシャ』というミュージカルがヒットした理由
現代に息づく古典作品
詩人・アポリネールの「言葉」からフランスを知る
関心ワード:文学
秋田大学
辻野 稔哉 先生
20世紀初頭、フランスで活躍したアポリネール
フランス版「トキワ荘」でさらに磨かれた感性
新しいものを取り入れつつ、多様性を認める文化
「スヌーピー」でアメリカを知る
関心ワード:文学
札幌学院大学
岡崎 清 先生
アメリカ文化を象徴する「スヌーピー」
英文の「行間を読む」
文学はその国の社会をひもとく鍵
いまをどう生きるか、100年前の小説から人生を学ぼう!
関心ワード:文学
愛知淑徳大学
永井 聖剛 先生
奥が深い言葉たち
あなたが主人公!?
今だからこそ伝わる想い
1
2
3
4
5
6