キャンパス情報
埼玉キャンパス 地図で確認
〒345-8501 埼玉県南埼玉郡宮代町学園台4-1
【交通】・東武スカイツリーライン、東京メトロ日比谷線・半蔵門線「東武動物公園」駅よりスクールバス5分、または徒歩14分。
・JR上野東京ライン・湘南新宿ライン・宇都宮線「新白岡」駅よりスクールバス12分。
学校情報
「実工学教育」が君の未来を拓く!
●実工学教育とは
AIの進化に伴いバーチャルな空間でのやりとりが増えても、人が現実世界に生きている限りモノは決してなくなりません。そして、機械・建物・通信インフラなど我々を取り巻く環境を改善し、より安全に、より安定的にモノを提供するには、それをどう実現するかを発想し、工夫し、生み出すことのできる人材が必要です。「モノが人と社会をどう支え働いているか」を知ることから始まるのが、実工学教育。日本工業大学は、人や社会が本当に必要とするところに手が届く技術を担うスペシャリストの育成を目指して、モノに触れ、手を動かしながら理論を深く理解する実工学教育を実践しています。
●実工学新時代 ── 変わる教育、変わらない理念
人間社会の不自由さを解消するため、モノづくりの分野で新たな技術開発にチャレンジし続ける工学パイオニア精神。日本工業大学はその精神を支柱として、実工学教育を実践し、現場で創意工夫できるエンジニアを輩出してきました。そして、より高度化する社会のニーズに応える人材育成を目指し、地域社会や産業界の課題と向きあう学びと、それを核にしたさまざまな実工学教育のフィールドをさらに整備・充実させています。
知識や技術だけでなく、発見した課題を「自分ごと」として捉える想像力、実社会が必要とする豊かな心と課題解決能力を備えた「人間力」をこれからも育てていきます。
学問分野
美術・デザイン・芸術系統 | 美術・デザイン・芸術学 |
---|---|
経済・経営・商学系統 | 経営情報学 |
社会学系統 | 環境学 |
情報・メディア系統 | 情報学 / メディア学 |
工学系統 | 機械工学 / 電気・電子工学 / 通信・情報工学 / 建築学 / 材料工学 / 応用化学 / 生物工学 / 資源・エネルギー工学 / 経営工学 / 理工系その他 |
家政・生活系統 | 住居学 |
学部・学科・入学定員
●入試ガイド、募集要項等で必ずご確認ください。
●原則として、一般選抜と大学入学共通テスト利用選抜(大学入学共通テスト利用入試)を表示しています。
●出願期間に記載の【願書】は願書郵送による出願受付を、【ネット出願】はWEBによる出願受付を意味しています。
●出願期間に記載の※必要書類は、出願登録後の書類郵送期限日を意味しています。
●試験日が複数表示されている場合、複数試験日から自由に受験日を選択できるときは試験日の後ろに「自由選択」を表示しています。ただし、受験日により受験教科や合否判定方法が異なる場合もあります。また、複数試験日から大学が受験日を指定するときは試験日の後ろに「試験日指定」を表示しています。なお、すべての試験日を受験する必要があるときは試験日の後ろに「全日程受験必須」を表示しています。
●合格発表の方法が郵送の場合は、発送日を掲載しています。
●入学手続締切日が複数回に分かれている場合は、原則として、第1次手続締切日を掲載しています。
●試験地は、大学入学共通テストの会場を除き、方式別に試験を実施している都道府県を表示しています。同じ都道府県内に複数の試験会場があった場合でも1つの都道府県のみの表示となります。
●不明、未公表の項目は「-」となっています。
※2023年8月23日時点の情報です
【特別奨学生】
給付制/免除制
[定員]21名
[受給資格]特別選抜(単願)の合格者
[概要]特別奨学生制度は、日本工業大学において教育の振興と学風の高揚をはかるため設けられました。特別奨学生として採用された方には、1年目の学費から98万円または49万円が免除される特典が与えられます(昨年度実績:43名)。その中でも特に優秀な方(特待生)には、1年目の学費から98万円免除、2年目から4年目の学費から49万円免除(自宅外通学者には1年目から4年目まで毎月4万円の生活補助費、自宅通学者には1年目から4年目まで毎月2万円の定期代補助費)の特典が与えられます。
【指定校奨学金】
給付制/免除制
[定員]21名
[受給資格]学校推薦型選抜(指定校)の合格者
[概要]入学後の数学・物理・英語の「クラス分けテスト(プレースメント・テスト)」における成績優秀者に、1年目の学費から98万円または49万円が免除される特典が与えられます。
※本学では学校推薦型選抜(指定校)の入試合格発表後から、入学前準備学修やスクーリング等を実施し、工学を学ぶために必要となる数学・物理・英語の基礎学力を向上を目指すことができます。
【入試奨学金】
給付制/免除制
[受給資格]特別選抜(単願)(併願)、一般選抜、共通テスト利用、総合型選抜の合格者
[概要]対象となる入試の合格者のうち、入試の成績が優秀で、学業の進展が期待できる方に、1年目の学費から20万円免除の奨学金を給付します(昨年度実績:528名)。
【奨学振興基金】
給付制/免除制
[定員]若干名
[受給資格]本学へ入学する方のうち、勉学意欲に富み、将来の学業伸展が期待できると判断された方
[概要]1年目の学費から20~50万円免除の奨学金を給付します(昨年度実績:4名)。
【秋山奨学金】
給付制/免除制
[概要]機械工学科では、学科独自の「秋山奨学金」を用意しています(年額30万円~)。
【日本工業大学 学業奨励奨学金】
給付制/免除制
[定員]111名
[受給資格]各学科の選考基準にもとづき推薦された学生。
2学年以上(本学に1年以上在籍)の学生が対象。
[概要]在学中の学業成績および人物を評価し、さらに今後の学業の伸長を奨励することを目的に設けられた制度です。
2学年以上の学生を対象に、学費から50万円免除(ES奨学金)または20万円免除(RS奨学金)の奨学金を給付します。
給付期間は1年間です。
【日本工業大学 工友会奨学金】
給付制/免除制
[受給資格]本学に1年以上在籍する学生で、卒業後、工友会会員として積極的に活動し、社会の産業発展に貢献し得る充分な資質を有すると認められる方。
[概要]2学年以上の学生を対象とし、学費から年額20万円免除の奨学金を給付します。
給付期間は1年間です。
【日本工業大学 育英資金】
無利息の貸与制
[受給資格]1セメスター以上在籍し、勉学意欲があり、かつ、学年相応の単位を取得し、卒業が見込めること。
当該学期の学費が納入期限までに納入することができないこと。
[概要]学費の半額を上限とし、自己資金を差し引いた額を貸与します。
在籍期間中に2回まで(複数年度にわたって受けることはできません)。
※2024年度入学者または2023年度在籍生を対象とした情報です。