キャンパス情報
大田原キャンパス 地図で確認
〒324-8501 栃木県大田原市北金丸2600-1
【交通】JR「那須塩原」駅よりスクールバスで約20分
成田キャンパス 地図で確認
〒286-8686 千葉県成田市公津の杜4-3
【交通】京成本線「公津の杜」駅前
東京赤坂キャンパス 地図で確認
〒107-8402 東京都港区赤坂4-1-26
【交通】東京メトロ「赤坂見附」駅より徒歩3分
小田原キャンパス 地図で確認
〒250-8588 神奈川県小田原市城山1-2-25(本校舎)
【交通】JR・私鉄「小田原」駅より徒歩3分
大川キャンパス 地図で確認
〒831-8501 福岡県大川市榎津137-1
【交通】西鉄天神大牟田線「西鉄柳川」駅よりバス約20分、JR「佐賀」駅よりバス約30分、九州新幹線「筑後船小屋駅」からスクールバスで30分。
学校情報
国際医療福祉大学は1995年、日本初の医療福祉の総合大学として開学しました。現在、5つのキャンパスに10学部26学科を設置し、学びの領域は医療福祉のほぼ全域をカバーしています。豊富な附属病院・関連施設を活用した実践的な教育で、毎年、全国トップクラスの国家試験合格率と就職率を実現しています。
2023年4月、大川キャンパスの福岡保健医療学部に看護学科を、成田キャンパスに介護福祉特別専攻科(2年制)を開設しました。2024年4月には、成田キャンパスに成田薬学部薬学科(6年制)を開設します。
■学部・学科を横断したチームで学ぶ『関連職種連携教育』
本学が力を入れている教育に、『関連職種連携教育』があります。医療福祉の現場では欠かすことができない「チーム医療・チームケア」を、1年次から段階を踏みながら実践的に学びます。学部・学科を横断したチームを編成し、医療福祉現場で実習を行うのが大きな特長で、6つの附属病院をはじめ関連施設を多数保有していることで実現した、本学独自のカリキュラムです。
■充実の臨床実習
医療福祉の専門スキルを身につけるうえでとくに重要なのは、医療福祉現場で学ぶ「臨床実習」の環境が充実していること。附属病院や豊富な関連施設を持つ本学は、実習の受け入れ先が確保されているだけでなく、大学と医療福祉現場が緊密に連携して学生をサポートするなど、さまざまなメリットがあります。
<6つの附属病院>
国際医療福祉大学病院(栃木県那須塩原市)
国際医療福祉大学塩谷病院(栃木県矢板市)
国際医療福祉大学成田病院(千葉県成田市)
国際医療福祉大学市川病院(千葉県市川市)
国際医療福祉大学三田病院(東京都港区)
国際医療福祉大学熱海病院(静岡県熱海市)
■全国トップクラスの国家試験合格率と就職率
開学以来、国家試験合格率、就職率とも全国トップクラスを維持しています。2023年3月卒業生の国家試験合格率は、看護師(小田原保健医療学部)、保健師(成田看護学部、小田原保健医療学部)、理学療法士(保健医療学部、成田保健医療学部、福岡保健医療学部)、作業療法士(保健医療学部、小田原保健医療学部、福岡保健医療学部)、言語聴覚士(成田保健医療学部、福岡保健医療学部)、診療放射線技師(保健医療学部)、介護福祉士(医療福祉学部)、臨床工学技士(臨床工学特別専攻科)で合格率100%を達成したほか、全学部・学科で全国合格率を上回りました。医学部は初めての国家試験に臨みましたが、125人の受験者に対し124人の合格者があり、99.2%という全国トップクラスの合格率を達成しました。また、全国から寄せられた求人件数は12,7000件でした。毎年、就職率100%を実現している本学は、これまでに32,000人を超える卒業生を医療福祉現場などに送りだしてきましたが、先輩たちが築き上げた評価と信頼が、この高い求人件数と就職率を生み出しています。
学問分野
文学・人文系統 | 心理学・行動科学 |
---|---|
教育系統 | 教育 |
経済・経営・商学系統 | 経営学・商学 / 経営情報学 |
社会学系統 | 社会福祉学 |
情報・メディア系統 | 情報学 |
医学系統 | 医学 |
薬学系統 | 薬学 |
看護・医療技術系統 | 看護学 / 医療技術 |
保健・福祉系統 | 保健・福祉学 |
学部・学科・入学定員
●入試ガイド、募集要項等で必ずご確認ください。
●原則として、一般選抜と大学入学共通テスト利用選抜(大学入学共通テスト利用入試)を表示しています。
●出願期間に記載の【願書】は願書郵送による出願受付を、【ネット出願】はWEBによる出願受付を意味しています。
●出願期間に記載の※必要書類は、出願登録後の書類郵送期限日を意味しています。
●試験日が複数表示されている場合、複数試験日から自由に受験日を選択できるときは試験日の後ろに「自由選択」を表示しています。ただし、受験日により受験教科や合否判定方法が異なる場合もあります。また、複数試験日から大学が受験日を指定するときは試験日の後ろに「試験日指定」を表示しています。なお、すべての試験日を受験する必要があるときは試験日の後ろに「全日程受験必須」を表示しています。
●合格発表の方法が郵送の場合は、発送日を掲載しています。
●入学手続締切日が複数回に分かれている場合は、原則として、第1次手続締切日を掲載しています。
●試験地は、大学入学共通テストの会場を除き、方式別に試験を実施している都道府県を表示しています。同じ都道府県内に複数の試験会場があった場合でも1つの都道府県のみの表示となります。
●不明、未公表の項目は「-」となっています。
※2023年8月21日時点の情報です
【国際医療福祉大学特待奨学生奨学金】
給付制/免除制
[定員]最大604名 (医学部除く)
[受給資格]特待奨学生特別選抜、一般選抜前期、大学入学共通テスト利用選抜の成績上位合格者
[概要]在学期間中の授業料100%相当額・50%相当額・30%相当額の奨学金が給付される、特待奨学生S・A・Bを選抜します。
※奨学金は各年度の授業料に振り替えます
【国際医療福祉大学医学部特待奨学生奨学金】
給付制/免除制
[定員]医学部特待奨学生S 20名、医学部特待奨学生A 30名
[受給資格]一般選抜、大学入学共通テスト利用選抜の成績上位合格者
[概要]●医学部特待奨学生S
・学生納付金全額1,700万円の給付に加え、入学金150万円を免除。6年間の学生納付金はゼロに
・一般選抜から最大20名を選抜
・希望者は寮費無料で本学学生寮に入寮可能
●医学部特待奨学生A
・初年度250万円、2年次以降230万円/年間、6年間で1,400万円の給付に加え、入学金150万円を免除。6年間の学生納付金は300万円に
・一般選抜から最大25名、大学入学共通テスト利用選抜から最大5名、特別選抜から若干名選抜
・本学学生寮に優先的に入寮可能
※奨学金は各年度の学生納付金に振り替えます
【国際医療福祉大学年間成績優秀賞】
給付制/免除制
[定員]各学科・各学年1名(医学部除く)
[受給資格]前年度の成績優秀者
[概要]本学における成績優秀者を対象とした「特待生」的制度です。前年度の成績優秀者から選考し、2年次以降各学科・各学年1名に給付します(給付金は当該年度の授業料に振り替えます)。
授業料の50%を上限とし、特待奨学生S・Aは表彰のみ。
【国際医療福祉大学医学部年間成績優秀賞】
給付制/免除制
[定員]3名(医学部)
[受給資格]前年度の成績が各学年で1~3位だった学生
[概要]授業料100%(190万円)1名、授業料50%(95万円)2名。
※2年次以降に給付します。5・6年次にはこの制度はありません
※特待奨学生は表彰のみ
【国際医療福祉大学学生支援基金奨学金】
無利息の貸与制有利息の貸与制
[受給資格]学生納付金負担者の不慮の事故などに伴う家計急変者
[概要]学生納付金負担者の不慮の事故などに伴う家計急変者を対象に、年間学生納付金以内の額を貸与します。
※利息の有無は状況により判断します
【あいおいニッセイ同和損害保険(株)奨学金】
給付制/免除制
[定員]年5~6名
[受給資格]2年次以上の優秀学生
[概要]あいおいニッセイ同和損害保険(株)の社会貢献事業の一環として特に本学の学生を対象に奨学金のご提供をいただいている制度です。対象者には年間60万~180万円が給付されます。
【国際医療福祉大学在学生・卒業生子息子女兄弟姉妹進学支援奨学金】
給付制/免除制
[受給資格]国際医療福祉大学学部の卒業生の子息子女、卒業生または在学生の兄弟姉
妹、兄弟姉妹が同じ年度に国際医療福祉大学学部へ入学する方(入学者のうち1人の者を対象)
[概要]本学に入学した方で、国際医療福祉大学学部の卒業生の子息子女である方や国際医療福祉大学学部の卒業生または在学生の兄弟姉妹である方、兄弟姉妹が同じ年度に国際医療福祉大学学部へ入学する方(入学者のうち1人の者を対象とする)を対象とした制度です。
入学金の50%相当額を給付。
【国際医療福祉大学介護福祉コース修学支援奨学金】
無利息の貸与制
[受給資格]医療福祉学部 医療福祉・マネジメント学科 介護福祉コース 入学者
[概要]本学の関連施設への就職を希望される方に奨学金を貸与します。卒業後、条件を満たせば奨学金の返還は免除されます。
●栃木県内の本学関連施設 就職希望者
貸与額:120万円(年間30万円×4年間)
返還が免除となる条件:卒業後、介護福祉士として本学が指定する栃木県内の施設に3年間勤務した場合に、奨学金の返還を免除
●東京都・千葉県の関連施設 就職希望者
貸与額:384万円(年間96万円×4年間)
返還が免除となる条件:卒業後、介護福祉士として本学が指定する東京都、または千葉県内の施設に5年間勤務した場合に、奨学金の返還を免除
【国際医療福祉大学薬剤師奨学金(国際医療福祉大学病院・熱海病院等のグループ関連病院)】
[受給資格]大田原キャンパス薬学部在籍者
[概要]大田原キャンパス薬学部に在籍する方が対象の制度です。卒業後、国際医療福祉大学病院・国際医療福祉大学熱海病院等、対象のグループ関連病院に所定の年数、薬剤師として勤務した場合に返還が免除されます。
【国際医療福祉大学薬剤師奨学金(高木病院(福岡県大川市))】
[受給資格]大川キャンパス福岡薬学部4~6年生
[概要]大川キャンパス福岡薬学部の4~6年生が対象です。卒業後、グループ関連病院(高木病院)で所定の年数、薬剤師として勤務した場合に返還免除となります。
※対象学年は変更になる場合があります。貸与額は対象学年によって異なります。
【国際医療福祉大学看護師奨学金(成田病院)】
[受給資格]保健医療学部看護学科、成田看護学部、小田原保健医療学部看護学科、福岡保健医療学部看護学科の1〜4年生
[概要]貸与額:年間30万円×4口(くち)
保健医療学部看護学科、成田看護学部、小田原保健医療学部看護学科、福岡保健医療学部看護学科の1〜4年生が対象です。卒業後、国際医療福祉大学成田病院に所定の年数、看護師として勤務した場合、返還免除となります。
【国際医療福祉大学看護師奨学金(熱海病院)】
[受給資格]保健医療学部看護学科、成田看護学部、小田原保健医療学部看護学科、福岡保健医療学部看護学科の1〜4年生
[概要]貸与額:年間30万円×6口(くち)
保健医療学部看護学科、成田看護学部、小田原保健医療学部看護学科、福岡保健医療学部看護学科の1〜4年生が対象です。卒業後、国際医療福祉大学熱海病院に所定の年数、看護師として勤務した場合、返還免除となります。
【国際医療福祉大学看護師奨学金(国際医療福祉大学病院・塩谷病院・市川病院)】
[受給資格]保健医療学部看護学科、成田看護学部、小田原保健医療学部看護学科、福岡保健医療学部看護学科の2〜4年生
[概要]貸与額:年間30万円×2口(くち)
保健医療学部看護学科、成田看護学部、小田原保健医療学部看護学科、福岡保健医療学部看護学科の2〜4年生が対象です。卒業後、国際医療福祉大学病院・国際医療福祉大学塩谷病院・国際医療福祉大学市川病院に所定の年数、看護師として勤務した場合、返還免除となります。
【国際医療福祉大学福岡保健医療学部看護学科看護師奨学金】
[受給資格]福岡保健医療学部看護学科入学者
[概要]貸与額:年間25万円×4年間
福岡保健医療学部看護学科に入学した方が対象です。卒業後、本学が指定する九州地区の本学関連病院・施設に所定の年数、看護師として勤務した場合に返還免除となります。
【介護福祉特別専攻科 奨学金制度 】
給付制/免除制
[受給資格]卒業後、本学グループ内介護福祉施設で介護福祉士として勤務する方
[概要]●奨学金 1
給付額:30万円/年(2年間合計60万円)
条件:卒業後、本学グループ内介護福祉施設で介護福祉士として2年間勤務
●奨学金 2
給付額:寮費5万2千円/月(公津の杜ハイツ入寮者 2年間合計124万8千円)
条件:卒業後、本学グループ内介護福祉施設で介護福祉士として3年間勤務
※1と2の併用は可能。併用する場合、卒業後の勤務年限は合算した5年間になります