キャンパス情報
小金井キャンパス 地図で確認
〒184-8501 東京都小金井市貫井北町4-1-1
【交通】JR中央線「武蔵小金井」駅北口より京王バス小平団地行き 約10分 学芸大正門下車
学校情報
東京学芸大学は、学校教育教員養成課程と教育支援課程があり、幼稚園から高校までの教員と、特別支援学校の教員、養護教諭を育成するとともに、さまざまな専門性を身につけて、学校や地域、教育行政、教育関連企業、NPOなどで活躍する教育支援人材を育てています。その特徴は、以下の4つです。
1.さまざまな専門をもつ教員がいるので、多様な研究ができます。
2.現代の教育課題に取り組んでいるので、教育をめぐる問題を勉強できます。
3.いろいろな分野で、先端的な科学の研究をすることができます。
4.学生数に比較すると教員の数が多いので、少人数で充実した勉強ができます。
学問分野
教育系統 | 教育 |
---|
学部・学科・入学定員
●入試ガイド、募集要項等で必ずご確認ください。
●原則として、一般選抜と大学入学共通テスト利用選抜(大学入学共通テスト利用入試)を表示しています。
●出願期間に記載の【願書】は願書郵送による出願受付を、【ネット出願】はWEBによる出願受付を意味しています。
●出願期間に記載の※必要書類は、出願登録後の書類郵送期限日を意味しています。
●試験日が複数表示されている場合、複数試験日から自由に受験日を選択できるときは試験日の後ろに「自由選択」を表示しています。ただし、受験日により受験教科や合否判定方法が異なる場合もあります。また、複数試験日から大学が受験日を指定するときは試験日の後ろに「試験日指定」を表示しています。なお、すべての試験日を受験する必要があるときは試験日の後ろに「全日程受験必須」を表示しています。
●合格発表の方法が郵送の場合は、発送日を掲載しています。
●入学手続締切日が複数回に分かれている場合は、原則として、第1次手続締切日を掲載しています。
●試験地は、大学入学共通テストの会場を除き、方式別に試験を実施している都道府県を表示しています。同じ都道府県内に複数の試験会場があった場合でも1つの都道府県のみの表示となります。
●不明、未公表の項目は「-」となっています。
※2022年7月23日時点の情報です
【学芸むさしの奨学金(学資支援)】
給付制/免除制
[定員]定めていないが年間約60名程度
[概要]10万円又は5万円(給付)。春学期、秋学期の各学期ごとに選考。対象は学部(学部の日本人学生は平成31年度までに入学した者)、特別専攻科及び大学院教育学研究科。授業料免除と同時に本奨学金に申請し、選考基準等を満たしながら授業料免除を受けられなかった者。
【学芸むさしの奨学金(緊急支援)】
給付制/免除制
[定員]定めなし
[概要]15万円又は30万円(給付)。対象は学部と大学院教育学研究科。家計支持者の死亡、重病若しくは重大な事故等により家計が急変、又は地震・火災・風水害等により家計が急変し、修学が困難になった者。随時申請可。