キャンパス情報
京都東山キャンパス 地図で確認
〒605-0991 京都府京都市東山区川端通七条上ル
【交通】JR・近鉄「京都」駅より徒歩約15分、バスで約7分/京阪「七条」駅6番出口前
京都園部キャンパス 地図で確認
〒622-0041 京都府南丹市園部町二本松1-1
【交通】JR「京都駅」より嵯峨野線に乗車し「園部駅」下車、西出口すぐ
学校情報
<建築と芸術を総合的に捉えた学びを実践>
本学は建築学部と芸術学部の2学部2学科を設置しています。建築を学ぶ上で芸術的な感性を養うことは欠かせません。また、芸術を学ぶ上でも建築の学びに触れることで幅広い知識を得ることにつながります。建築と芸術を学ぶ学生が同じキャンパスで学ぶことで、身近に建築や芸術に触れることができ、専門知識だけではなく豊かな感性や創造力を養うことができます。
また、キャンパスは、京都駅から徒歩圏内の風情ある街・東山にあります。古い建造物も多く建ち並ぶ歴史と文化の街であり同時に国内屈指のデザインが集う最先端の街で、さまざまな実体験に基づいたクリエイティブな学びを実現しています。
学問分野
美術・デザイン・芸術系統 | 美術・デザイン・芸術学 |
---|---|
工学系統 | 建築学 |
家政・生活系統 | 住居学 |
学部・学科・入学定員
●入試ガイド、募集要項等で必ずご確認ください。
●原則として、一般選抜と大学入学共通テスト利用選抜(大学入学共通テスト利用入試)を表示しています。
●出願期間に記載の【願書】は願書郵送による出願受付を、【ネット出願】はWEBによる出願受付を意味しています。
●出願期間に記載の※必要書類は、出願登録後の書類郵送期限日を意味しています。
●試験日が複数表示されている場合、複数試験日から自由に受験日を選択できるときは試験日の後ろに「自由選択」を表示しています。ただし、受験日により受験教科や合否判定方法が異なる場合もあります。また、複数試験日から大学が受験日を指定するときは試験日の後ろに「試験日指定」を表示しています。なお、すべての試験日を受験する必要があるときは試験日の後ろに「全日程受験必須」を表示しています。
●合格発表の方法が郵送の場合は、発送日を掲載しています。
●入学手続締切日が複数回に分かれている場合は、原則として、第1次手続締切日を掲載しています。
●試験地は、大学入学共通テストの会場を除き、方式別に試験を実施している都道府県を表示しています。同じ都道府県内に複数の試験会場があった場合でも1つの都道府県のみの表示となります。
●不明、未公表の項目は「-」となっています。
※2023年5月16日時点の情報です
【総合型選抜入試教育支援奨学金】
給付制/免除制
[定員]対象者全員
[受給資格]総合型選抜入試に合格し入学される方全員(芸術学部のみ対象)
[概要]入学までの教育支援として15万円を奨学金として給付
【資格取得支援奨学金(建築士・インテリアプランナー)】
給付制/免除制
[定員]希望者全員
[受給資格]特になし。
但し、半期ごとに継続審査があります。
[概要]他の建築系大学では在学中に取得できない「二級建築士・木造建築士」資格や「インテリアプランナー」資格の取得をサポートするための奨学金制度です。
【新入生特待生給付奨学金】
給付制/免除制
[定員]若干名
[受給資格]優秀な成績を収めた1年生
[概要]1年次前期のGPAを審査し、その成績優秀者に奨学金として20万円を給付
【成績優秀者給付奨学金】
給付制/免除制
[定員]若干名
[受給資格]優秀な成績を収めた2~4年生
[概要]前年度のGPAを審査し、優秀な学生に奨学金として20万円を給付
【専門学科・総合学科特別推薦入試奨学金】
給付制/免除制
[定員]対象者全員
[受給資格]専門学科・総合学科特別推薦入試に合格し、入学される方全員
[概要]15万円を奨学金として給付
※2024年度入学者または2023年度在籍生を対象とした情報です。