私立

京都精華大学

京都府

京都精華大学 メディア表現学部

京都精華大学 メディア表現学部で学べる学問分野

音楽 / 経営情報学 / 情報学・データサイエンス / メディア学 / 通信・情報工学

学べる内容

最新のテクノロジーで新しいつながりを生み、未来を構想する

急速な社会環境の変化とともに、さまざまな規模の社会課題が生まれています。メディア表現学部では、テクノロジーを社会課題解決のための手段のひとつととらえ、「文系」「理系」「芸術系」という既存の枠を超えた新しい発想を生み出し、その実行をめざします。どんな人でも暮らしやすく、ポジティブでわくわくするような社会を実現するため、メディアとコンテンツに関する幅広い知識とビジネス感覚、基礎技術を身につけた、新しい価値を創造する人を育成します。

学びの特徴

メディア表現学部を知る学びの「キーワード」

3DCG、プログラミング、IoT、UI・UX、マーケティング、メディアアート、AR・VR、ステージ演出、社会課題解決、センサー制御技術、Webサイト開発、電子工作、映像制作、地域活性、ブランディング、企画、サウンドデザイン、作曲・編曲、電子音楽、サウンドスケープ

京都精華大学 メディア表現学部の教員による学問・研究

文芸学での学びと研究

音楽は、「作る」「届ける」「考える」の3者がいてできあがる

  • 技術の進歩で音楽自体が変化してきた
  • サビしか知らない、歌手が誰かもわからない!?
  • 作る人、届ける人、考える人の3者が必要
文芸学での学びと研究

もしコンピュータが暴走したら、あなたは止められるか

  • 新しい教科はなぜ必要?
  • 日常にも必要な「情報I」
  • スムーズで安全な生活のために
文芸学での学びと研究

メディアって何? そして、これからどうなるの?

  • ネットワークがもたらしたメディアの変化
  • マーケティングも変化
  • メディアが未来の社会を作る時代

京都精華大学 メディア表現学部の資料を請求

京都精華大学はネット出願のため紙の願書の請求受付はありません。

京都精華大学 メディア表現学部のキャンパス

  • 本学キャンパス
    本学キャンパス 地 図
    • 所在地

      〒606-8588  京都府京都市左京区岩倉木野町137

    • 交 通

      京都市営地下鉄烏丸線「国際会館」駅下車、スクールバスに乗りかえ8分/
      叡山電車「京都精華大前」駅下車すぐ

    • 所在地

      〒606-8588   京都府京都市左京区岩倉木野町137

    • 交 通

      京都市営地下鉄烏丸線「国際会館」駅下車、スクールバスに乗りかえ8分/
      叡山電車「京都精華大前」駅下車すぐ

大学情報Pick UPメニューを表示する