私立

日本女子大学

東京都

日本女子大学 家政学部 児童学科

日本女子大学 家政学部 児童学科で学べる学問分野

心理学・行動科学 / 教育 / 社会福祉学 / 保健・福祉学 / 児童学 / 生活科学

学びの特徴

子どもに学び、課題解決能力を実践的に携えた児童学のスペシャリストへ

1.子どもについて多角的にアプローチ
幅広い視野から子どもについての学びを深めるため、児童学をベースに[発達領域][創造・文化領域][社会・臨床領域]の3本の柱からなる料目群を設置。少人数制のゼミで、文献講読を重ねながら各自のテーマを追究、4年間を通じて体験と理論を結びつけます。

2.理論と実践で子どもへの理解を深める
「子どもを観察し、子どもから学ぶ」教育方針のもと、フィールドワークを重視。子どもとの触れ合いを通じて、授業で学ぶ理論を体得します。理論だけでなく実践的な経験を積むことで、子どもに対する確かな知識と豊かな想像力を養います。

3.子どもの未来を育む児童学のスペシャリスト
所定の科目を履修することで、幼稚園や中学校・高等学校(家庭)の教員免許、および保育士資格が取得可能。多様化が著しい保育・教育に関する諸問題に、柔軟に対応できる人材を育成します。

日本女子大学 家政学部 児童学科の教員による学問・研究

文芸学での学びと研究

『赤毛のアン』や『ハリポタ』から読み解く、国や社会の時代背景

  • 「孤児が主人公の物語」が人気の理由
  • 実は社会派の児童文学
  • 19世紀の学校小説の伝統に連なる『ハリポタ』

日本女子大学 家政学部 児童学科の資料を請求

    • 大学案内

    大学案内(2026年度版)

    • 料金(送料含):送料とも無料
    • 発送予定日:6月20日【予約受付】
  • 大学案内(2025年度版)
    • 大学案内
    大学案内(2025年度版)

    大学案内(2025年度版)

    • 料金(送料含):送料とも無料
    • 発送予定日:明日発送
    • 発送日の3~5日後にお届け

日本女子大学 家政学部 児童学科のキャンパス

  • 目白キャンパス
    目白キャンパス地 図
    • 所在地

      〒112-8681  東京都文京区目白台2-8-1

    • 交 通

      JR山手線「目白駅」徒歩約15分または都営バス約5分、東京メトロ副都心線「雑司が谷駅」徒歩約8分、東京メトロ有楽町線「護国寺駅」徒歩約10分、東京さくらトラム(都電荒川線)「鬼子母神前停留場」徒歩約10分

    • 対 象

      家政学部・文学部・人間社会学部・理学部・国際文化学部・建築デザイン学部・食科学部(2025年4月開設)

    • 所在地

      〒112-8681   東京都文京区目白台2-8-1

    • 交 通

      JR山手線「目白駅」徒歩約15分または都営バス約5分、東京メトロ副都心線「雑司が谷駅」徒歩約8分、東京メトロ有楽町線「護国寺駅」徒歩約10分、東京さくらトラム(都電荒川線)「鬼子母神前停留場」徒歩約10分

    • 対 象

      家政学部・文学部・人間社会学部・理学部・国際文化学部・建築デザイン学部・食科学部(2025年4月開設)

大学情報Pick UPメニューを表示する