高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
8
件
検索条件変更
創作料理をつくるように研究する!? 「理学的研究」の無限の可能性
山口大学
安達 健太 先生
「理学」と「工学」はどう違う?
「面白い!」が理学的研究のモチベーション
理学的研究の可能性は無限大
「研究すること」自体が数学研究の目的
山口大学
南出 真 先生
身近な「整数」から生まれる疑問
100年以上かけても解けない問題
「役に立つかどうか」は本質ではない
地域によって生態が違うカブトムシのヒミツ
山口大学
小島 渉 先生
角が大きい方がいいはずなのに
島のカブトムシの角が短いわけは?
地域によって幼虫の成長スピードも変わる
地震研究の方法を変えた、地球深部探査船「ちきゅう」
山口大学
坂口 有人 先生
間接的なデータしかなかったこれまでの地震研究
地震を引き起こすのは「固着すべり」
常識が通用しない超大地震
動物の歩き方から熟練の技まで~動作を効率化するメカニズム~
山口大学
西井 淳 先生
速度によって歩き方・走り方が変わる
消費エネルギーを自然と効率化
リハビリやロボット開発につながる研究
新しい有機化合物を作る~成功までのストーリー~
山口大学
村藤 俊宏 先生
新しい有機化合物をデザインして合成方法を考える
有機化学の知識は、目的を達成するための武器
「壁を乗り越えること」が醍醐味
細胞のアメーバ運動の秘密を探る!
山口大学
岩楯 好昭 先生
雪の結晶や風紋にひかれるのはなぜ?
細胞の運動の規則性
規則性は自分で作る
相対性理論でドラえもんの世界が現実に?
山口大学
坂井 伸之 先生
実験室で小さな宇宙を作ろう
タイムマシンだって夢じゃない!