高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
法律
」に関連する学問・研究
検索結果
132
件
検索条件変更
自己決定権を尊重しつつ、個人の財産を守る制度づくり
関心ワード:法律
学習院大学
山下 純司 先生
財産を守る後見人
人間の「幸せ」とは
利益とニーズのバランス
空間を誰もが使いやすいものに ユニバーサルデザイン
関心ワード:法律
関西学院大学
柳 尚吾 先生
トイレは広いほうがいい?
政策の壁を取り払う
多分野との協力
防げたかもしれない悲惨な事故・事件、その場にいた人の責任は?
関心ワード:法律
札幌学院大学
橘井 雄太 先生
それって誰の責任?
その事件は防げたのか
目の前に危険を発見したら
「法的に責任を取れない人」が行った不法行為の責任は誰が取るのか?
関心ワード:法律
亜細亜大学
草野 類 先生
責任を取れない人もいる
家族は責任を負わなくていい?
よりよい社会をつくるために
社会で自分を守るために不可欠な法知識とリーガルマインド
関心ワード:法律
亜細亜大学
鹿島 秀樹 先生
リスクをキャッチできる法の知識
いかに実際に解決できるか
古代からある社会に不可欠なルール
国際人権法と、各国の伝統・文化や民主主義は両立するのか?
関心ワード:法律
大阪大学
髙田 陽奈子 先生
「国際法」と「国際人権法」ってなに?
国際人権法は私たちの社会にどんな影響を与える?
国際人権法が影響力を持ちすぎると問題に?
世界最低レベルのジェンダー平等を、憲法の視点から考える
関心ワード:法律
南山大学
菅原 真 先生
「男女格差」で世界最低レベルの日本
男女格差の是正と憲法
憲法の観点から考える
公平とは何か~「損失補償」から公共の利益と個人の権利を考える
関心ワード:法律
駿河台大学
倉島 安司 先生
公法上の損失補償
平等や公平を考える
憲法と行政法
差別をなくすためにできることは? 各国の事例から探る!
関心ワード:法律
新潟大学
渡辺 豊 先生
理念や法だけでは不十分
教育や啓発で人々や社会の意識を変える
自分の国の法律や制度を問い直す
「女性に対する暴力」に対してジェンダー視点からアプローチする
関心ワード:法律
フェリス女学院大学
山本 千晶 先生
法律の概念とは異なる暴力の実態
法律の問題点
まず制度をつくる
鉄とコンクリートから木材へ 世界で進む大型の木造建築
関心ワード:法律
日本福祉大学
坂口 大史 先生
木でビルをつくる
火事と地震を克服して木の可能性を追求する
都市部に木の街並みをつくる
文化や主義の違いを超えて、途上国の発展を支える法学の力
関心ワード:法律
岩手県立大学
桑原 尚子 先生
法を通した途上国支援
法認識の違い
日本の法学の強み
社会の変化と法解釈
関心ワード:法律
上智大学
溝渕 将章 先生
法律の解釈
時代に合わせた法律の解釈
法解釈の担い手
法律の力で課題を解決する
関心ワード:法律
常磐大学
吉田 勉 先生
地域を大きく変える「条例」の力
条例で街に安全と景観が戻った
法律をよりよい社会に役立てる
企業の取締役会で、女性の比率を向上させるには?
関心ワード:法律
金沢大学
村上 裕 先生
取締役会はなぜ中年のおじさんばかり?
取締役の男女比を法律で是正する
多様な背景を持つ人々による意思決定
情報技術と社会が生み出す難題「ELSI」に挑む!
関心ワード:法律
神戸学院大学
小川 賢 先生
狼は悪者なのか?
世の中には倫理的・法的・社会的課題がいっぱい
技術と社会のバランスをめざす
国家は誰かのものなのか 19世紀ドイツの国法学を通して考える
関心ワード:法律
神戸学院大学
藤川 直樹 先生
ドイツ国法学
国家法人説
法制史研究
船が自動運転になると大変なことって? 事故を防ぐための法整備
関心ワード:法律
神戸大学
猪野 杏樹 先生
船の自動運航実現に向けた法律の改正
海上の交通ルールは大ざっぱ?
人と自律運航船が共存するために
個人データが人間スコアリングに悪用されないためには?
関心ワード:法律
新潟大学
鈴木 正朝 先生
戦争で利用された個人データ
大学受験の合否判定は個人データの適正な利用か?
個人データの適正な利用とは何かを考える
若い世代にこそ考えてほしい、海と付き合っていくための法律の重要性
関心ワード:法律
高知大学
赤間 聡 先生
日本には「省庁ごと」に異なる海がある?
「海を守りたい」と思う気持ちの法的権利は?
独立した、海の未来を考える機関を
1
2
3
4
5
6
7