高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
音楽
」に関連する学問・研究
検索結果
117
件
検索条件変更
音楽の「曖昧な部分」が開く、新しい表現
関心ワード:音楽
愛知県立芸術大学
山本 裕之 先生
音楽に内在する曖昧さ
イメージの限界を超える表現
自由な発想が生む音楽の未来
一人一人の声が宝物 声楽における表現の可能性
関心ワード:音楽
愛知県立芸術大学
森 寿美 先生
人間の体が奏でる音楽
舞台表現と発声技術の探究
オペラ表現の新しい挑戦
音楽を「仕事にする」とは
関心ワード:音楽
名古屋文理大学
柴山 一幸 先生
ネット時代に「売れる」ためには
海外展開と固定ファン向けビジネス
技術職へのニーズの高まり
大学で学ぶ音楽の魅力と楽しみ方
関心ワード:音楽
茨城大学
田中 宏明 先生
ピアノを含めた「楽器を演奏すること」について
同じ楽曲を全く違う演奏に変化させる面白さ
大学で音楽を学ぶこと
音楽が頭の中でループする-心のはたらきに迫る認知心理学
関心ワード:音楽
青森公立大学
鈴木 郁生 先生
頭の中で流れ続ける「あの曲」
音楽はどういうときに流れるの?
心のはたらきを知り、応用すると
日本の音・音楽・和楽器を通した「日本らしさ」
関心ワード:音楽
玉川大学
清水 宏美 先生
雅楽「管絃」は世界最古のオーケストラ
三味線の伝播と匠み
日本らしい音
演奏するプログラミング「ライブコーディング」の世界
関心ワード:音楽
前橋工科大学
田所 淳 先生
ライブパフォーマンスとしてのプログラミング
テクノロジーによる音楽の最新形態
思い描いた理想を超える表現
学校や病院、施設に「コンサート」がやって来る!
関心ワード:音楽
昭和音楽大学
中尾 友彰 先生
万人に音楽を、の思いから
聴く人に最も響くプログラムを
文化的豊かさの供給
「音楽×◯◯」で新たな視点を養い、社会とのつながりを考える
関心ワード:音楽
岩手大学
大場 陽子 先生
音楽にほかの要素を加えてみる
新たな視点や気づきを促す
音楽創作を身近なものにする
器楽教育の歴史を通して知る、自ら現場を動かす教師の力
関心ワード:音楽
京都教育大学
樫下 達也 先生
器楽教育のはじまり
音楽教師たちのネットワーク
器楽教育の歴史から見えてくるもの
今からピアノを始めても大丈夫 豊かな感性を育てる保育者を目指そう
関心ワード:音楽
帝京科学大学
飯泉 祐美子 先生
子どもの感性を育むことのできる保育者の育成
子どもの興味を引き出すような仕掛け
子どものうたの現状
エンタメやスポーツに革命を! カメラを使わず動きをとらえる技術
関心ワード:音楽
東京工科大学
松下 宗一郎 先生
楽器演奏の様子をどうとらえるか
目にもとまらぬ動きをキャッチ
ダンスやスポーツの採点にも
映像メディアにおける「音と映像」の調和について考える
関心ワード:音楽
駿河台大学
金 基弘 先生
映像における「音」
音と映像の主観的調和
知覚的処理との関係
AIと人間をつなぐ「音声」と「テキスト」、そこに広がる可能性
関心ワード:音楽
滋賀大学
市川 治 先生
教育に生かす音声処理技術
会議やグループワークの見える化
音声とテキストとAI
情報処理の視点でダンスを研究すると、何ができる?
関心ワード:音楽
お茶の水女子大学
土田 修平 先生
ダンス情報処理とは何か
最新技術でダンスをレベルアップ
さまざまな文化の継承への応用
音楽ライブは地域を盛り上げる
関心ワード:音楽
広島文教大学
松原 淳一 先生
音楽ライブに使うお金
広島のケース
経済学の力
「作曲のかたち」を探っていこう
関心ワード:音楽
エリザベト音楽大学
川上 統 先生
あなたも作曲家?
「作曲のかたち」の広がり
「作曲のかたち」の学び方
この曲知ってる! ナポリ方言の歌からひも解く文化と歴史
関心ワード:音楽
京都外国語大学
近藤 直樹 先生
ナポリ方言による歌の世界
ナポリ文化が映し出す人々の姿
ローカルな文化と世界とのつながり
便利で楽しいだけじゃない! 防犯や医療にも役立つ音声認識技術
関心ワード:音楽
大阪電気通信大学
早坂 昇 先生
音声情報処理技術の活躍の場
医療現場の制約を乗り越える
悲鳴検知システムを防犯に
「オリジナルの音楽を創る」とは
関心ワード:音楽
東海大学
檜垣 智也 先生
音楽制作は理論と感性の融合
表現者に求められる探究姿勢
芸術としての体験ができる音楽
1
2
3
4
5
6