-校章と校名の由来-
校章の鷲は真理の光を目ざして力強くはばたく鷲をかたどったもので、その姿は上智大学の本質と理想とを表わしている。
中央にしるされた文字は、本学の標語「真理の光」Lux Veritatisの頭文字である。
上智大学は、海外では早くからソフィア・ユニバーシティの名で親しまれてきたが、このソフィアはギリシャ語のΣΟΦΙΑからとったものであり、その意味は「人を望ましい人間へと高める最上の叡智」である。
この叡智こそ本学が学生に与えようとする究極のものであり、本学の名称“上智”(SOPHIA)にほかならない。
高校時代に留学したことで東南アジア地域に興味を持ちました。総合グローバル学部では国際関係とアジア地域について研究できる環境があり自分が学びたいことを学べると思い進学を決めました。インドネシア語が選択できるのも理由の一つです。
総合グローバル学部/女(2024年度入学)
国際色豊かな大学として知られるうえに、海外大学とイエズス会で繋がっているため協定校も多く、留学しやすいイメージだったから。そして、男性よりも女性の方が多いのは難関私立大学では珍しいから。
外国語学部/女(2024年度入学)
レベルの高い教育が受けられる、オーケストラサークルのレベルが高い、生徒の総数が少ない、文系と理系が同じキャンパスにある、交換留学制度などの留学制度が充実している、様々な学問を踏まえた複合的な学習ができる
理工学部/男(2024年度入学)
交換留学の枠が多い。第三外国語まで力を入れて学習したいので、外国語教育の評判がある所に行きたかった。雰囲気が自分に合っていると思った。
経済学部/女(2024年度入学)
〒102-8554 東京都千代田区紀尾井町7-1
JR中央線、東京メトロ丸ノ内線・南北線「四ッ谷駅」麹町口・赤坂口から徒歩5分
〒102-8554 東京都千代田区紀尾井町7-1
JR中央線、東京メトロ丸ノ内線・南北線「四ッ谷駅」麹町口・赤坂口から徒歩5分
〒257-0005 神奈川県秦野市上大槻山王台999
小田急線「秦野駅」よりスクールバス10分
〒257-0005 神奈川県秦野市上大槻山王台999
小田急線「秦野駅」よりスクールバス10分
〒161-8550 東京都新宿区下落合4-16-11
西武新宿線「下落合駅」より徒歩8分、西武池袋線「椎名町駅」より徒歩10分、JR「目白駅」より徒歩15分
〒161-8550 東京都新宿区下落合4-16-11
西武新宿線「下落合駅」より徒歩8分、西武池袋線「椎名町駅」より徒歩10分、JR「目白駅」より徒歩15分
〒531-0072 大阪府大阪市北区豊崎3-12-8 サクラ ファミリア 2階
大阪市営地下鉄「中津駅」4番出口より徒歩2分
阪急「梅田駅」茶屋町口より徒歩4分
JR「大阪駅」御堂筋北口より徒歩10分
〒531-0072 大阪府大阪市北区豊崎3-12-8 サクラ ファミリア 2階
大阪市営地下鉄「中津駅」4番出口より徒歩2分
阪急「梅田駅」茶屋町口より徒歩4分
JR「大阪駅」御堂筋北口より徒歩10分