高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
391
件
検索条件変更
感染菌をだまして病気の発症を防ぐ高分子ゲルとは?
宇都宮大学
加藤 紀弘 先生
世の中にあふれる高分子ゲル
薬の効かない薬剤耐性菌の出現
高分子ゲルが感染症を防ぐ
吸収されにくかった「健康成分」を効率的に体内に取り入れる研究
宮崎大学
大島 達也 先生
たくさん食べても効果はない?
「溶けるようにする」のではなく「輸送する」
医学・薬学分野への応用も
「ムギネ酸」を有機合成して地球を食糧危機から救え!
徳島大学
難波 康祐 先生
不良土壌で農作物を育て食糧危機に立ち向かう
ムギネ酸がサバイバルのカギ
有機合成化学の力でデオキシムギネ酸を合成
ナノサイズの分子を組み上げ、新しい半導体デバイスを作る!
広島大学
鈴木 仁 先生
ナノメートルの世界とは
次世代の半導体デバイス材料「グラフェン」
自己組織化で製造プロセスを削減
血管の内側にかさぶた? 出血しやすい? 新しい血液検査を作ろう
天理大学
松本 智子 先生
血管内の”かさぶた”が病気の手がかりに
光で血液を分析する
溶けやすさはどう測る?
「メタマテリアル」で世界最強の磁⽯を作れ!
秋田大学
長谷川 崇 先生
メタマテリアルとは
人工的に結晶構造を変える
磁石が変われば社会が変わる
魚が苦手な人も納得! 魚の「魚臭さ」を解明する
県立広島大学
谷本 昌太 先生
健康効果に優れた魚の残念な性質
におい成分を分析する実験
油の酸化がにおいのカギ
変動する地球の履歴やシステムを地質学から読み解く
山口大学
浜橋 真理 先生
今ある地形や地震などの現象を解明
長い時間をかけて変動する地球の履歴が見えてくる
枠を超えて検証する「地球システム科学」
かたちと流れが左右する次世代エネルギーの未来 多孔質構造の研究
大阪大学
津島 将司 先生
エネルギー損失を低減する
電極の多孔質構造
学問分野の「掛け算」
プラスチックで、病気の予防や早期発見、治療ができる時代へ
静岡理工科大学
小土橋 陽平 先生
次世代の高分子が医療を劇的に向上させる
細菌感染の抑制や食品ロスの軽減にも有効
病気を早期発見し、その人にあった治療を実現
文化財修復のための最新科学的手法による構造解析
信州大学
遠藤 洋平 先生
文化財研究とミステリーボックス
文化財の構造解析
文化財修復とグローバル化
1
2
…
15
16
17
18
19
20