高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
9
件
検索条件変更
案内標識(サイン)はわかりやすい? これからのデザインを考える
九州大学
工藤 真生 先生
障害者にわかりにくい案内標識(サイン)
理解可能なピクトグラムをどう実現する?
これからの時代に必要なデザインとは
週末の寝だめは効果があるのか?
九州大学
元村 祐貴 先生
睡眠負債とは
感情が不安定に
週末の寝だめは
情報科学の切り口で生命の謎を解く
九州大学
丸山 修 先生
生物学で活躍する情報科学
DNA配列を拡張して解析
DNAの三次元構造も加味した解析
建築材料の新たな可能性を「再発見」する
九州大学
土屋 潤 先生
生活に密着した「建築仕上げ材」
仕上げ材の変化から建築物の記憶をたどる
地域資源としての材料を景観に生かす
作り出すのは、ボーカルがグループで歌っているような臨場感
九州大学
河原 一彦 先生
「良い音」とは何か
方式の異なるスピーカー
高臨場感再生システム
同じ景色を見ている時、私たちは本当に同じものを見ているの?
九州大学
平松 千尋 先生
人によって景色は違って見えている
見え方は何によって決まるのか?
多様性を前提に誰もが生きやすい社会を
人間は環境の奴隷? 「ベクション」から考える自由意志の問題
九州大学
妹尾 武治 先生
「動く」のではなく「動かされている」
ラーメンを食べるのはあなたの意思?
犯罪と自由意志の関係
人の心を「揺さぶり」「突き動かす」広告を作ろう
九州大学
齋藤 俊文 先生
何を考えてデザインする!? 広告の広告たる由縁
広告から生まれるコミュニケーション
自分の日常をもう一度見つめ直してみよう
人に「伝える力」「伝わる表現」とは? ~巨大ガンダムの効果~
九州大学
齋藤 俊文 先生
表現の豊かさが面白さにつながる
気持ちを立ち止まらせる力
突然現れた巨大ガンダム