高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
109
件
検索条件変更
「ナノテクノロジー」が切りひらく医療分野の未来
大阪公立大学
遠藤 達郎 先生
1滴の血液から多くの情報を獲得
病気の早期発見や予防にも
ナノテクノロジーを、さらに私たちの身近に
こんなに身近なナノテクノロジーの世界
大阪公立大学
遠藤 達郎 先生
ハスの葉やステンドグラスにも「ナノ」が
スマートフォンにはナノの最新技術がいっぱい
活用分野は、医療や環境にも
競歩の世界記録を塗り替えるかもしれない履物型ロボット
大阪公立大学
田窪 朋仁 先生
長距離を楽に歩くために
人が歩く動作を解析する
重心位置と足の動きの変化はセンサで測定
ロボットが挑む未来 ~君はロボットを動かすことができるか~
大阪公立大学
田窪 朋仁 先生
人間型ロボットを動かすのは「超」難しい
二足で歩くために大切な重心の移動
センサで重心位置を掴み、力の加減を計算する
ハトだって損得を考えている!?
大阪公立大学
佐伯 大輔 先生
お腹をすかせたハトは、どう行動するか
22秒後の2個と24秒後の6個、どっちを選ぶ?
待てるようになるにはどうすればよいか?
「待つことの心理学」時間はものの価値にどんな影響を与えるか
大阪公立大学
佐伯 大輔 先生
待つことが「価値」に与える影響を分析する
1年後の1万円と1年と1週間後の1万1000円
目の前のごほうびと、先のごほうび
アインシュタインの最後の宿題、重力波の直接観測に挑む
大阪公立大学
神田 展行 先生
相対性理論と重力波
観測が続く重力波
重力波を観測する方法
地名の謎を解き、都市デザインにも役立つ俯瞰景とは
大阪公立大学
嘉名 光市 先生
琵琶湖はなぜ「琵琶」の湖なのか
とても奇妙な雪舟の天橋立
俯瞰景、仰観景を都市デザインに生かす
水辺を憩いの空間に変えるのが、世界の都市デザインの流れ
大阪公立大学
嘉名 光市 先生
市長を大統領に押し上げた、ある都市再開発
都市空間についての根本的な考え方の転換
水辺は本来、娯楽や文化を生み出す場所
1
2
3
4
5
6