私立

京都精華大学

京都府

京都精華大学 デザイン学部

京都精華大学 デザイン学部で学べる学問分野

美術・デザイン・芸術学 / メディア学 / 通信・情報工学 / 建築学 / 被服学 / 住居学

デザイン学部の特徴

デザインの力で社会の課題を解決する

デザインとは、アイデアと技術を使って、いまの社会や暮らしをもっと快適で、しあわせなものに変えること。
京都精華大学では、デザインの力で問題を解決する人を育てます。教員にはあらゆる分野の第一線で活躍するプロがそろい、基礎的な知識から最先端の技術まで学ぶことができます。4年後には、社会が求めるアイデアと実現するための技術、プレゼンテーションやコミュニケーションの力をあわせ持ったクリエイターに。
あなたのデザインが、世界を変えていきます。

京都精華大学 デザイン学部の教員による学問・研究

文芸学での学びと研究

ファッションデザインは、服の見た目だけではない?

  • 同じ見た目でも値段が違うのはなぜ?
  • ファッションデザインの定義
  • SDGsとファッションデザイン
文芸学での学びと研究

人と生活をハッピーにするモノのデザイン

  • すべてのモノは誰かがデザインしている
  • 実社会ではシビアな面も要求される
  • 現代のプロダクトデザイナーの在り方
文芸学での学びと研究

建築家は総合的なデザイナー

  • 可能性は無限
  • まちづくりからインテリアまで
  • 多角的で立体的な思考力
文芸学での学びと研究

美術やアニメから考える「衣服と身体の関係」

  • リアルな世界の衣服と身体
  • バーチャル世界における衣服と身体
  • 美術界での衣服と身体

京都精華大学 デザイン学部の資料を請求

京都精華大学はネット出願のため紙の願書の請求受付はありません。

京都精華大学 デザイン学部のキャンパス

  • 本学キャンパス
    本学キャンパス 地 図
    • 所在地

      〒606-8588  京都府京都市左京区岩倉木野町137

    • 交 通

      京都市営地下鉄烏丸線「国際会館」駅下車、スクールバスに乗りかえ8分/
      叡山電車「京都精華大前」駅下車すぐ

    • 所在地

      〒606-8588   京都府京都市左京区岩倉木野町137

    • 交 通

      京都市営地下鉄烏丸線「国際会館」駅下車、スクールバスに乗りかえ8分/
      叡山電車「京都精華大前」駅下車すぐ

大学情報Pick UPメニューを表示する