高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
10
件
検索条件変更
食べ物(農産物)の「届け方」を考える
和歌山大学
岸上 光克 先生
農産物流通の歴史と課題
予想を覆した農産物直売所
農産物直売所のポテンシャル
働く人のいのちと権利を守る 社会制度の歴史的変遷
和歌山大学
岡田 真理子 先生
誰もが安心して働ける社会のために
行政改革がもたらす予想外の効果
時代に合わせて変化し続けるシステム
会計データと人との結びつき:会計学で人の行動を考えるとは?
和歌山大学
藤原 靖也 先生
会計データは「作って済む」問題ではない
会計数値を用いた管理の難しさを考える
「数値をどう活かすか?」は複雑で、重要な課題
売り手市場でも起きるリアリティショック 就活に必要なこととは?
和歌山大学
本庄 麻美子 先生
「リアリティショック」を軽減するために
変わりゆく就活環境
自分の「価値観」を知ること
なぜ、戦前の日本は「カルテル」を推奨したのか?
和歌山大学
長廣 利崇 先生
現在は違法で、戦前は推奨された価格・数量の協定
日本政府の狙いは、石炭価格の安定化
時代の中で、価値観は動いている
自由な貿易は、発展途上国にどのような影響を与えるか
和歌山大学
岡部 美砂 先生
発展途上国と自由貿易
経済成長のエンジン
政策提言にもつながる
データを用いて地方財政の政策を正しく見極める
和歌山大学
齊藤 仁 先生
自治体の政策の効果
データと理論モデル
地方財政研究の役割
なぜ類似した産業が地域に集まるのか?
和歌山大学
藤田 和史 先生
類似した産業は特定の地域に集まりやすい
試作開発に活路を見出した諏訪市の産業集積地域
中小企業が集まるまちの強み
今、あらためて日本のひとり親家庭福祉法政策を考える
和歌山大学
金川 めぐみ 先生
日本のひとり親家庭の半分が貧困
貧困は、健康と教育に格差を生む
ひとり親家庭に優しくない法制度
まちづくり論で重要な「3つのS」で地域を元気に!
和歌山大学
足立 基浩 先生
3つのSで地域を元気に
長浜商店街のまちづくり
増え続けるシャッター通り