高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
倫理
」に関連する学問・研究
検索結果
29
件
検索条件変更
「そもそも」から物事を考える、メタ倫理学の面白さ
関心ワード:倫理
専修大学
佐藤 岳詩 先生
第3の倫理学とは
社会が大きく変わるときに生まれたメタ倫理学
自分で考え、自分で納得する
「考えること」が、新しい技術を受け入れる社会を作る
関心ワード:倫理
茨城大学
石原 研治 先生
技術に対しての観点
ブタの体を使って人間の臓器を作ってもいいか?
答えのない問いを考える
社会の変化がもたらす新たな問題に法律はどう対応するか
関心ワード:倫理
京都大学
髙山 佳奈子 先生
専門家の力を借りて刑法を作る
法律ができるまでのプロセス
社会の先頭でルール作りに参画
情報化社会の未来を決める「哲学」と「倫理」
関心ワード:倫理
静岡大学
吉田 寛 先生
現代社会に求められる哲学と倫理
技術革新が拓く未来の可能性
どんな未来にするのか
科学技術の発展が法律上の母子関係にもたらすもの
関心ワード:倫理
桃山学院大学
永水 裕子 先生
科学の進歩が生んだ代理出産
法律上の母親は誰?
望まれる時代の変化に対応した法整備
時代が求める、科学技術と社会とのコミュニケーション
関心ワード:倫理
大阪大学
中村 征樹 先生
科学が現代社会に与える問題
イメージだけで車イスを運転できたらどうなるか
学問の垣根を取り払い「科学」を考える
偉大なる哲学者ヒュームが挑んだ「人間とはなにか?」
関心ワード:倫理
香川大学
石川 徹 先生
人は、なぜ人を殺さないのか
人間は、他人の痛みもわかる「共感する」生き物
暗黙の了解が社会の制度となっていった
情報社会の指針となる情報倫理
関心ワード:倫理
山口県立大学
吉永 敦征 先生
情報倫理学とはどんな学問分野か
倫理学の手法で情報社会を考える
情報社会の指針となる考え方を提供する
高校で習う倫理社会と大学で学ぶ哲学の違い
関心ワード:倫理
静岡大学
吉田 寛 先生
これは何? が出発点
倫理学は生き方を問う学問
1
2