高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
10
件
検索条件変更
見えない「音・振動」を可視化して、製品開発に役立てる
室蘭工業大学
松本 大樹 先生
機械から出る音や振動を抑える
騒音を可視化
振動現象で材料の性質を調べる
材料開発も加速! 計算物質科学で原子層物質を予測する
室蘭工業大学
小野 頌太 先生
計算で未知の物質を予測
原子1個の厚みで剥がれる「原子層物質」
新たな原子層物質が次々に発見される
半導体から環境問題、農作物まで何でも使える「放電プラズマ」
室蘭工業大学
佐藤 孝紀 先生
活躍する放電プラズマ
プラズマを使った微細加工
エネルギーの「錬金術」
宇宙の目と地上の目で災害やインフラを監視する!
室蘭工業大学
泉 佑太 先生
リモートセンシングで地表を計測
災害を早期に検知
インフラ監視にも活躍
建築構造物の地震被害軽減にAIで立ち向かう
室蘭工業大学
髙瀬 裕也 先生
日本の地震と構造物被害
AIの活用方法
実験や解析への利用
触媒の力で環境問題を解決する「環境触媒化学」
室蘭工業大学
神田 康晴 先生
水素社会では水素をどう運ぶ?
石油系のインフラで貯蔵・運搬
プラスチックのリサイクルにも
目に見える微生物がいる? 変形菌の不思議を探る
室蘭工業大学
矢島 由佳 先生
肉眼で観察できる微生物
変形菌は謎だらけ
研究の課題を克服するには?
技術革新とともに産業として飛躍をめざす宇宙開発分野
室蘭工業大学
内海 政春 先生
宇宙産業の勃興
ロケットエンジンの開発
人工衛星を用いた太陽光発電も
無重力下で液体はどう動く? ~ロケット開発に生かされる流体力学~
室蘭工業大学
今井 良二 先生
航空宇宙工学の中の流体力学
無重力の中で水はどうなる?
宇宙開発を支える流体力学
地盤の特性を分析し、防災や環境対策を支える「地盤工学」とは?
室蘭工業大学
木幡 行宏 先生
人が暮らす大地を研究する
土の特性を調査する土質力学
環境対策や新素材開発にも生かされる地盤工学