高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
10
件
検索条件変更
木を木材に換えるには、まず「道づくり」!
岩手大学
齋藤 仁志 先生
日本の山に木は豊富だが
林業に欠かせない「道」
持続的な林業のサイクルを促す
林業・水源・国土を守る「森林計画」の研究
岩手大学
當山 啓介 先生
森林の利用・管理計画が重要な理由
利益を生むまで何十年もかかる産業
森林政策にも影響する
リラックス効果から認知症予防まで! スギの香りのすごい力
岩手大学
小藤田 久義 先生
心をリラックスさせる木の香り
木の香り成分がα波を増大
アルツハイマー病の予防効果にも期待
植物の中の「水」の動きを観察する技術とは
岩手大学
松嶋 卯月 先生
植物に適切な水を管理する
中性子イメージングによる植物内の観察
「水ポテンシャル」の測定装置の研究
豊かな水田を支える農業水利システムの最新技術
岩手大学
飯田 俊彰 先生
食糧生産を支える農業水利
農業水利でのスマート農業
数学的な機器の配置
青果物の-5℃保存で、世界の食料問題を解決せよ!
岩手大学
小出 章二 先生
日持ちしにくい青果物は廃棄も多い
長期保存のポイントは-5℃
省エネで食品ロス削減に貢献
クマやシカ、イノシシの生息の実態を探るには?
岩手大学
山内 貴義 先生
動物と自然、人間自身を守るために
ツキノワグマはどこにいるのか?
増えすぎが危惧されるシカとイノシシ
水中の生態系バランスをコントロールして、持続可能な農業へ!
岩手大学
濵上 邦彦 先生
農業に関わる水環境を研究する「水環境工学」
農業用ため池の水質管理
地球にやさしい水環境の管理方法とは?
砂丘に林を? ウルシと蜂蜜? 森林の恵みを引き出せ!
岩手大学
真坂 一彦 先生
「森づくり」を人間との関係から研究する
砂丘に海岸林をつくるのは超難問
ウルシとミツバチ、人間との持続可能な関係とは
マイクロ波による青果物の加工が農家の未来を明るくする!
岩手大学
折笠 貴寛 先生
注目されている「加工食品」
マイクロ波を使った新しい加工技術
農業分野への大きな寄与も期待