高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
31
件
検索条件変更
脂肪由来の間葉系幹細胞が、肝臓を再生する?
新潟大学
寺井 崇二 先生
再生医療に用いられる間葉系幹細胞
肝硬変を改善するための臨床治験
新型コロナウイルス感染症の治療にも?
花粉症対策の切り札! DNA解析で、効率よく「無花粉杉」を増やす
新潟大学
森口 喜成 先生
花粉を飛ばさない杉もある
無花粉杉を増やすには
花粉症対策は始まっている
なぜ汗をかくの? そのメカニズムと熱中症の研究
新潟大学
天野 達郎 先生
汗をかくこと、水分を保持すること
汗をかける人のメカニズムに迫る
学校で起こりやすい熱中症
現代社会のリスクにどう対応するか? 科学と政策決定の新たな問い
新潟大学
佐藤 靖 先生
リスクはゼロにはならない
科学的助言に基づく政策決定
新型コロナウイルスがもたらした課題
農薬を使わずにケニアのトウモロコシを害虫から守れ!
新潟大学
小路 晋作 先生
無農薬で害虫を減らす
天敵昆虫を増やして害虫被害を抑制
生物多様性は農業にもメリット
太陽の「熱」を使って発電し、水素を作ろう!
新潟大学
郷右近 展之 先生
太陽熱発電の仕組み
エネルギーを熱のまま貯蔵
酸化還元反応に太陽熱を使い水素を作る
地域を丸ごと健康に! ~地域包括ケアシステムの課題~
新潟大学
堀籠 崇 先生
地域全体で医療を担う
地域の問題を深く考えた健康づくり
地域に根づかせるための工夫
神秘的、しかも役に立つ! ~あなたの知らない量子の世界~
新潟大学
熊野 英和 先生
量子コンピュータはなぜ速い?
安全な通信
量子の世界は神秘的
新材料の開発、材料特性の評価、どっちも大切
新潟大学
大木 基史 先生
新材料開発は私たちの暮らしを大きく変える!
材料の特性を知ることがものづくりの基本
材料の強さ(強度)を調べることの意味
超小人が見ている世界とは? 物質のミクロな構造と量子コンピュータ
新潟大学
佐々木 進 先生
超小人になって物質の中に潜入!
超小人が住む世界の不思議
超小人は「分身の術」を使う?
眼からわかる心や病気のサイン 医工学入門
新潟大学
飯島 淳彦 先生
めまいを起こした人の「眼」を見ると……
瞳孔は自律神経とリンクしている
スマホのアプリで眼の状態をチェック?
1
2