高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
エネルギー問題
」に関連する学問・研究
検索結果
14
件
検索条件変更
地球に豊富な金属材料への置き換えで開かれる未来
関心ワード:エネルギー問題
熊本大学
山崎 倫昭 先生
地球環境にやさしい金属?
エネルギー問題にも貢献
新しい材料作りとその活用を
エネルギー問題の解決に向け、強誘電体をパワーアップ!
関心ワード:エネルギー問題
熊本大学
松尾 拓紀 先生
強誘電体の魅力とは?
強誘電体ならではの課題
誰も作ったことがない物質を
エネルギー問題も解決! 「可逆計算」を使うプログラミング研究
関心ワード:エネルギー問題
南山大学
横山 哲郎 先生
未来のコンピュータに使える「可逆計算」とは
可逆計算をプログラミング言語に応用
AI時代のエネルギー問題も解決
廃棄物から未来のエネルギーを生み出す
関心ワード:エネルギー問題
山陽小野田市立山口東京理科大学
神名 麻智 先生
バイオマスエネルギーとは
堆肥化熱の研究がもたらす可能性
廃棄物問題とエネルギー問題を同時に解決
「自分ごと」として考える日本の未来
関心ワード:エネルギー問題
防衛大学校
宮坂 直史 先生
さまざまな要因が複雑に絡み合う
「遠い国の話」ではない戦争のリアル
今後、日本はどうあるべきか
分子性物質の新機能! 「柔・軽・薄・短・小」な材料をつくる
関心ワード:エネルギー問題
大阪工業大学
平郡 諭 先生
分子性物質とは何か
通常の状態では電気を通しにくい物質で超伝導を
分子性物質で通電できれば電子部品が軽くできる
カギは「湯の花」~地熱発電の発展を加速させるために~
関心ワード:エネルギー問題
東京海洋大学
盛田 元彰 先生
エネルギー問題解決に期待される地熱発電
「湯の花」は地域ごとに異なる
材料開発の実験速度を上げる画期的な装置
エネルギー問題の解決に向けた太陽光発電
関心ワード:エネルギー問題
県立広島大学
大竹 才人 先生
太陽光エネルギーによる化石燃料の代替
コロイド量子ドット太陽電池なら75%
将来は太陽光だけで発電
ナノがエネルギー問題を解決する?
関心ワード:エネルギー問題
東京都立大学
柳 和宏 先生
ナノとマクロの世界の違い
ナノの利用法
ナノの研究のポイント
世界的なエネルギー問題の解決の鍵は、二次電池の開発にあり
関心ワード:エネルギー問題
長崎大学
森口 勇 先生
化石燃料に代わるエネルギー源
化学反応を使って電気を生み出す・貯蓄する
電池の性能向上でエネルギーの有効利用
「セラミックス」が、エネルギー問題や地球温暖化問題を解決する!
関心ワード:エネルギー問題
宮崎大学
奥山 勇治 先生
特殊なセラミックスを用いた「次世代型燃料電池」
低めの温度で作動し、劣化も少ない
プロトン伝導体で排ガスを制御する
エネルギー問題の救世主になれるか? 夢の化学「光触媒」
関心ワード:エネルギー問題
神戸大学
大西 洋 先生
汚れを勝手に分解する!
世界中の研究者が注目
光触媒が世界を変える?
バイオエタノールで、ディーゼルエンジンを始動せよ!
関心ワード:エネルギー問題
崇城大学
齊藤 弘順 先生
エネルギー問題で注目されるバイオエタノール
熱効率が高く、汎用性があるディーゼルエンジン
燃料を選ばないエンジンを開発するために
原子の並び方や組み合わせを変える「現代の錬金術」
関心ワード:エネルギー問題
東京都立大学
青木 勇二 先生
新しい機能を持つ物質の創出
原子の「ガラガラ」
物質が熱を電気に変える