高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
古文書
」に関連する学問・研究
検索結果
10
件
検索条件変更
視点を変えれば見えてくる! 戦国大名の「本当」の姿とは?
関心ワード:古文書
東京都市大学
丸島 和洋 先生
戦国大名の家臣の視点で歴史を見る
重臣の信用に依存する外交
歴史学における「証拠」とは?
中世の地域社会の実像を解明し、未来につなぐ
関心ワード:古文書
静岡大学
貴田 潔 先生
現代社会の原型が生まれた中世
中世社会の実像を解き明かす
歴史と文化をめぐる危機の時代のなかで
先人たちの声を聴く-過去の言葉にアプローチ
関心ワード:古文書
学習院大学
勝又 隆 先生
変遷する日本語
連体形と終止形との合流
先人たちの声を伝える役割も
美術品や古文書、墓石から見えてくる、新事実と地域の歴史
関心ワード:古文書
広島女学院大学
福田 道宏 先生
都と地方を結ぶ美術を通じた関係
新事実の発見もある、古文書や墓石
保護が急がれる地域の財産
古文書や史料から推理する、当時の人々の生活と国際感覚
関心ワード:古文書
甲南大学
東谷 智 先生
江戸の庶民は支配されるだけだったのか
推理のように古文書を読み解く
史料から国際感覚が見え、異文化理解につながる
先人の知恵や、今を生きる私たちの声を未来に伝えていく技法
関心ワード:古文書
岐阜女子大学
谷 里佐 先生
進む古文書などの資料のデジタル化
文化資料を読み解き、知を共有する
「当事者の声」をそのまま後世に
古文書が語る地域の歴史-歴史を発見する面白さ
関心ワード:古文書
大阪公立大学
齊藤 紘子 先生
史料から知る民衆の姿
さまざまな古文書
歴史を発見する面白さ
儒学がもたらした日本人への影響を九州北部から探る
関心ワード:古文書
久留米大学
吉田 洋一 先生
近世まで重用された儒学
江戸時代後期には異学とされた学派も
九州北部の教育史から日本思想史へ
「古文書」を読み解き、新たな日本史をひもとく!
関心ワード:古文書
東北大学
籠橋 俊光 先生
江戸時代の「古文書」は膨大にある
言葉遣いや紙質から身分がわかる
教科書に載っている歴史が正しいとは限らない!
過去を掘り起こし、未来を考える「歴史学」
関心ワード:古文書
京都女子大学
坂口 満宏 先生
大学の「歴史学」と高校の「歴史」はどう違う?
歴史の再構築するための技術を習得
さまざまな知識が求められる歴史学