高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
地方自治
」に関連する学問・研究
検索結果
10
件
検索条件変更
明治期の日本から考える、政治を見るための適切な距離
関心ワード:地方自治
東京都立大学
池田 真歩 先生
明治期の政治の試行錯誤
政党政治が地方に持ち込まれたプロセス
過去から学ぶ、政治への向き合い方
住民の力がつくる、まちのかたち
関心ワード:地方自治
龍谷大学
只友 景士 先生
考えるヒントとしての「米軍占領下の沖縄の自治」
復興と自治
住民の力を高める
なぜ自分の町と近隣の町の「にぎわい」に差があるのだろうか
関心ワード:地方自治
創価大学
和足 憲明 先生
比較して見つめてみる「自分の町」と「近所の町」
注目のお店があるかないかが影響する?
いちばん身近な形でのまちづくりへの参加方法
データだけでなく制度や議論を追うことで、政策を正しく評価する
関心ワード:地方自治
追手門学院大学
細井 雅代 先生
小泉政権の地方財政改革
定量分析と定性分析とで相互に補完する
制度と議論を丹念に追う
自治・分権の視点から自治体議会のあり方を考える
関心ワード:地方自治
長野県立大学
三浦 正士 先生
私たちと自治体
自治体議会の役割は何か
住民との関係性の再構築
島の現在から日本の未来を考える
関心ワード:地方自治
北九州市立大学
黒石 啓太 先生
島は全国の縮図でもある
「政策のパッケージ」としての離島振興
離島振興を行う流れ
法律の力で課題を解決する
関心ワード:地方自治
常磐大学
吉田 勉 先生
地域を大きく変える「条例」の力
条例で街に安全と景観が戻った
法律をよりよい社会に役立てる
アメリカ社会と教育制度における自治と格差の「矛盾」
関心ワード:地方自治
専修大学
塙 武郎 先生
50の州それぞれが政府をもつ
「学校区」とは?
根付かない「平準化」
まちの存続が危うい? まちづくりの将来を考えよう
関心ワード:地方自治
名古屋市立大学
三浦 哲司 先生
人口減少でまちがなくなってしまう!?
都市部でも「当たり前の暮らし」が危うい!?
まちの持続可能性をどう高めるかがカギ
市民参加型の公共政策によって社会が動く
関心ワード:地方自治
徳島大学
小田切 康彦 先生
重要度を増す市民参加型の公共政策
市民の組織力が課題
市民、行政だけでなく、議会も