高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
常識・当たり前
」に関連する学問・研究
検索結果
31
件
検索条件変更
ジェンダーの影響も! 異文化コミュニケーションのポイントとは
関心ワード:常識・当たり前
同志社女子大学
﨑 ミチ・アン 先生
語学力だけでは外国人と交流できない!
言葉と社会の関わりを研究する社会言語学
字幕や翻訳におけるジェンダーバイアス
マイノリティー差別をなくすために、私たちができることは?
関心ワード:常識・当たり前
同志社女子大学
Lisa Rogers 先生
日本にも多くのマイノリティーがいる
不利な扱いを受けやすい「女性」
まずは「みんな違う」と知ること
私たちの生活の「当たり前」のことを掘り下げる「社会学」
関心ワード:常識・当たり前
山口大学
秋谷 直矩 先生
当たり前のことをそれとしてこなす「やり方」
「エスノメソドロジー」という研究法
トピック的な話題だけが社会学のテーマではない
「あたりまえ」を言語化する―文化人類的フィールドワーク
関心ワード:常識・当たり前
大東文化大学
中野 紀和 先生
人間が作ったものすべてが「文化人類学」の対象
フィールドワークと災害復興
社会に関わる文化人類学
トイレは男女別が当たり前? 常識を〈疑う〉ことから社会学は始まる
関心ワード:常識・当たり前
明治学院大学
加藤 秀一 先生
トイレは、なぜ男女で分けられているの?
心と体の性が一致しない人は、どちらのトイレ?
どうしてその区別は存在するの?
偉大な科学者たちは、どうやって偉業を成し遂げたのだろう?
関心ワード:常識・当たり前
山口大学
川﨑 勝 先生
学問を「文・理」に分ける必要はあるの?
コペルニクスやガリレオの偉業の背景
ものごとを総合的に判断する能力が大切
常識を覆せ! 有機物と無機物の融合で材料を開発する新発想
関心ワード:常識・当たり前
熊本大学
國武 雅司 先生
有機と無機を組み合わせてポリマーを作る
「ゴムのように柔らかい」セラミックを作る!
これまでの材料開発の常識を再構築する
私たちの「桜の春」はソメイヨシノによって作られた!?
関心ワード:常識・当たり前
東京大学
佐藤 俊樹 先生
桜の春の常識とは?
ソメイヨシノ登場以前はどうなっていた?
人々の感覚が変化した!
人がダンスに心ひかれるのは「魔法」のせい?
関心ワード:常識・当たり前
日本女子大学
木村 覚 先生
ダンスで世界の見方が変わる
人であって人でないモノ?
枠を取り払って「生」と向き合う
大人にとって当たり前のことは子どもにとっても当たり前?
関心ワード:常識・当たり前
神戸大学
木下 孝司 先生
子どもの願いや悩みを理解する
大人の当たり前を問い直す
子どもを見ると大人も見える
「固体」の常識をひっくり返した「準結晶」の発見
関心ワード:常識・当たり前
東京大学
枝川 圭一 先生
結晶とは原子の結び合い方で決まる
一定の秩序をもつ原子の配列
「アモルファス」と「準結晶」
1
2