高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
意見
」に関連する学問・研究
検索結果
10
件
検索条件変更
「令和の米騒動」から考える、スコープの違いと共通の領域
関心ワード:意見
専修大学
恒木 健太郎 先生
米は輸入自由化すべき?
スコープの違い
音楽と学説
英語×他教科で広がる可能性! つなげる・つながる力を伸ばす授業
関心ワード:意見
常葉大学
中島 義和 先生
英語と美術が出会う授業
日本語で考え、英語で伝える
英語で未来を切り拓き、彩る
人を支えるロボットと「心」の探究
関心ワード:意見
追手門学院大学
高橋 英之 先生
引き出される本当の自分
「してあげる」喜び
他者との関係性
投書からひも解く、カルチャーと炎上の歴史
関心ワード:意見
宮崎公立大学
金子 龍司 先生
主張のツールとしての「投書」
警察がコンプライアンス窓口に
投書から浮かび上がるものは
制度は誰かが作っている
関心ワード:意見
広島大学
掛江 朋子 先生
法律は誰が作った?
立場の弱い人も法を作る
法は合理的ならよいのか
対話は平和への第一歩 自問自答で本質を見極める力を持とう
関心ワード:意見
東海大学
サリバン スーザン ローラ 先生
他者・他国を通じて発見する「自分」
「ほかを知ること」は「平和な世界」につながる
自問自答を繰り返すことで得られる「自律」
くだけた会話を分析してわかる、自然な外国語とは
関心ワード:意見
清泉女子大学
鈴木 卓 先生
英語話者にとって自然な会話って?
定型表現だけがすべてではない
自然な会話の重要性
「うまく言葉にしよう」と意識するほど、いい考えは出てこない
関心ワード:意見
広島修道大学
西森 章子 先生
幼児期はできるのに徐々に苦手になることって?
いずれ必要になる「自分の意見を伝える」スキル
自分の考えの「種」を掘り出す習慣をつける
ディベートで、国際社会のコミュニケーションルールを身につけよう!
関心ワード:意見
愛知淑徳大学
ダニー・モルデン 先生
ディベートは論理的な議論の場
「理由」を言わない日本人
ディベートのSVOを身につけよう
子どもの権利って何だろう? 小さな声を社会が聞くために
関心ワード:意見
京都精華大学
住友 剛 先生
校則が理不尽だと感じたらどうする?
「子どもの権利条約」とは
大人と子どもの関わりを考える