高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
算数
」に関連する学問・研究
検索結果
10
件
検索条件変更
小学校で関数電卓? 現実問題の解決に必要な算数・数学の概念理解
関心ワード:算数
創価大学
津田 真秀 先生
新しい算数・数学教育を考える
実社会で必要となる算数・数学とは
「概念」の理解が課題
「算数嫌い」をなくす授業を考えてみると?
関心ワード:算数
日本福祉大学
板垣 賢二 先生
数学は何の役に立つの?
算数嫌いの理由は?
求められる「楽しく体験する授業」
数学の授業にトイレットペーパー? 中高大連携で数学嫌いをなくす
関心ワード:算数
皇學館大学
上野 祐一 先生
「何の役に立つの?」が、数学嫌いになる要因
トイレットペーパーを切って広げると
論理的な考え方を身につける大切な教科
数学が社会で活用される授業をデザインする
関心ワード:算数
金沢大学
伊藤 伸也 先生
実社会のあらゆるシーンで活用される数学
数学の有用性を実感できる授業
数学の授業が子どもたちの未来と社会を変える
現実の世界では、「1+1=2」になるとは限らない?
関心ワード:算数
玉川大学
成川 康男 先生
算数で習う「1+1=2」
1+1が2にならない現象
人間の複雑さを許容して考えていく
「オーセンティック概念」が算数・数学教育のあり方を変える
関心ワード:算数
武蔵野大学
小野 健太郎 先生
算数教育の研究
オーセンティック概念
コンテンツからコンピテンスへ
同じ間違いをくり返さないための教育 算数や数学をどう教えるか
関心ワード:算数
共栄大学
島内 啓介 先生
傾向別の振り返りが大切
速さの公式と感覚のズレ
なぜ難しい問題を解くのか
子どもたちに「算数」の楽しさを伝えるために
関心ワード:算数
兵庫教育大学
加藤 久恵 先生
算数をわかりやすく教えることの難しさ
□には何を入れますか?
数学は考えることがおもしろい
頭の中の「ものさし」
関心ワード:算数
大阪公立大学
岡本 真彦 先生
人間は生まれながら数学的な能力を持っている
頭の中の「数直線」が数を認識
認知の仕組みを、教育現場に活用
算数の授業で子どもたちの考える力を育てるには?
関心ワード:算数
横浜国立大学
池田 敏和 先生
答えを教えるだけでは考える力は育たない
考えさせるための発問の工夫
間違えることも大事