高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
総合的な学習(探究)の時間
」に関連する学問・研究
検索結果
10
件
検索条件変更
泥だんごから始まる学び 生活科が育てる「思いやりの力」
関心ワード:総合的な学習(探究)の時間
富山国際大学
三原 茂 先生
泥遊びが学びの出発点
異年齢で学ぶことで育つ力
未来を支える「3つの意識」
100年前の教育運動から捉え直す探究学習
関心ワード:総合的な学習(探究)の時間
桜美林大学
佐藤 高樹 先生
「子ども中心」の教育は新しい?
盛り上がった「大正新教育」、だが……
歴史の中にヒントを見い出す
「ゆとり教育」は失敗だったのか?
関心ワード:総合的な学習(探究)の時間
創価大学
ローレンス マクドナルド 先生
自分で考える力を養う「ゆとり教育」
画一的な教育からの脱却
国際的な視野を育む教育の大切さ
大学での実践から見える、プロジェクト型学習で得られる学び
関心ワード:総合的な学習(探究)の時間
叡啓大学
川瀨 真紀 先生
アントレプレナーシップをどう育む?
報告や発表の重要性
探究学習とPBL
探究、ICT、情報 未来を創造的に生きる力を育む新しい学校教育
関心ワード:総合的な学習(探究)の時間
東京学芸大学
登本 洋子 先生
求められる探究学習
ICTの活用や教科「情報」も重要に
未来をつくる、これからの教師
「あいうえお」より「イ・エ・ス・シ」? 国語教育の意外な歴史
関心ワード:総合的な学習(探究)の時間
早稲田大学
幸田 国広 先生
国語科の歴史
「イ・エ・ス・シ」
国語科のウチとソト
教員と生徒、社会が協働することで教育は深化する
関心ワード:総合的な学習(探究)の時間
大阪教育大学
瓜生 彩子 先生
変わりゆく指導方針
学び続けるということ
社会全体で支え合う教育:「チーム学校」
小学校の授業でSDGsを教えるには? 持続可能な教育作り
関心ワード:総合的な学習(探究)の時間
学習院大学
栗原 清 先生
SDGsを小学生にどう教える?
社会科とSDGs
教科とSDGsの共通点
「総合的な学習(探究)の時間」では何を教えるべきか?
関心ワード:総合的な学習(探究)の時間
名古屋芸術大学
鎌倉 博 先生
教員を育成する際の課題
フィールドワークと取材で向上する能力
楽しくて深い学びのヒント
社会で活躍する人を育てるには? 教育カリキュラムの裏側をつくる
関心ワード:総合的な学習(探究)の時間
新潟大学
澤邉 潤 先生
教育カリキュラムの裏側をデザインする
高校生と大学生が交流
効果的な教育システムを作るには