高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
自然エネルギー
」に関連する学問・研究
検索結果
13
件
検索条件変更
太陽光発電を増やすと、電力供給システムが不安定に!?
関心ワード:自然エネルギー
職業能力開発総合大学校
清水 洋隆 先生
絶妙なバランスで成り立つ電力の需要と供給
電力の逆流で電圧が下がる?
自然エネルギーを導入していくために
かたちと流れが左右する次世代エネルギーの未来 多孔質構造の研究
関心ワード:自然エネルギー
大阪大学
津島 将司 先生
エネルギー損失を低減する
電極の多孔質構造
学問分野の「掛け算」
地球環境問題を足元から解決。自然と共生する「パーマカルチャー」
関心ワード:自然エネルギー
武蔵野大学
明石 修 先生
グローバル化した世界における過剰消費の限界
自然と共生するパーマカルチャーの取り組み
地球規模で考えて、地域で行動する
セラミックスが生んだ新しい電池がエネルギー問題を解決し環境を守る
関心ワード:自然エネルギー
高知大学
島内 理恵 先生
電力を貯蔵する技術
大規模な二次電池「NAS電池」
地球環境に貢献するセラミックス
コマを回してエネルギーを溜めよう!
関心ワード:自然エネルギー
長岡技術科学大学
山田 昇 先生
フライホイールを使い電力の平準化を
効率よく回転させるには?
回転を利用したものづくり
かけがえのない農村や農地を守れ!
関心ワード:自然エネルギー
東京農業大学
中村 貴彦 先生
農村と農地が果たす大切な役割
減少の一途をたどる日本の農地
農村や農地を守るために必要なこと
被災地域再生のための、市民による太陽光共同発電所
関心ワード:自然エネルギー
岩手大学
中島 清隆 先生
地域再生のための持続可能な環境政策
市民が共同で太陽光パネル発電所を建設・運営
市民共同発電所ができたことで新たな試みも
超伝導の地球電力ネットワークが、世界を救う!
関心ワード:自然エネルギー
九州工業大学
小田部 荘司 先生
人口増加で不足する世界のエネルギー
自然エネルギーと超伝導に注目
世界を救うGENESIS計画
エネルギー分野でも活躍するバイオミメティクス(生体模倣技術)
関心ワード:自然エネルギー
熊本大学
中西 義孝 先生
人間の軟骨に代わる人工材料を発見
河川発電の効率を30%もアップ
あらゆる機械部品のエネルギー損失を抑制
宇宙、スポーツ、エネルギーに共通する「流れ」の科学
関心ワード:自然エネルギー
九州工業大学
平木 講儒 先生
流れを操ることで見えてくる
野球の変化球を分析
潮の流れで発電する試み
世界が驚く革命的な電池を開発するためには?
関心ワード:自然エネルギー
金沢工業大学
露本 伊佐男 先生
20世紀は物理の時代、では21世紀は?
リチウムイオンの動きが充電池の性能を決める
より革新的な電池開発をめざして
自然エネルギーを用いた未来の電力供給システム
関心ワード:自然エネルギー
愛知工業大学
雪田 和人 先生
電力も自給自足の時代へ
省エネをするための試み
電気を大切に使う
新しいタイプの風力発電機でエネルギー問題に挑む
関心ワード:自然エネルギー
鳥取大学
原 豊 先生
期待される自然エネルギーの活用
風向きに左右されない風車
小型鉛直軸風車が活躍する場所