高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
里地里山
」に関連する学問・研究
検索結果
10
件
検索条件変更
農業が作リ出した「文化的景観」を守り、地域を活性化したい!
関心ワード:里地里山
茨城大学
高瀬 唯 先生
今ある景観を未来まで維持するには?
身近な緑とは?
環境教育や次世代への伝承にも注目
自然と調和した建築
関心ワード:里地里山
日本福祉大学
福田 秀志 先生
環境と共生するまちづくりとは
木の種類を間違えるとどうなる?
野生動物と共生するまちづくり
「自然に戻す」と、生物多様性が失われる?
関心ワード:里地里山
長野大学
満尾 世志人 先生
人口減少で増加する耕作放棄地
里山でバランスを保っている生態系
生物多様性の価値を科学する
自然保護を越えた、野生動物の活用をめざして
関心ワード:里地里山
岐阜大学
森部 絢嗣 先生
野生動物は資源になる!
自然観のアップデートの必要性
持続可能な自然の利用方法を学ぶ
農村の自然を守れ! 里地里山は生き物の宝庫
関心ワード:里地里山
宇都宮大学
守山 拓弥 先生
農村の豊かな自然に迫る危機
行動を追跡して保全につなげる
人と生き物が共に生きられる社会を
荒れ地での羊の放牧はメリットがいっぱい
関心ワード:里地里山
石川県立大学
浅野 桂吾 先生
耕作放棄地で羊を放牧
野草の栄養を最大限利用
放牧で持続的な畜産をめざす
海を総合的に理解する! 「水圏環境教育」の重要性
関心ワード:里地里山
東京海洋大学
佐々木 剛 先生
海は「水圏」で考える
「里山」「里海」が世界をリードする
環境教育は地道な活動から
観光地をどう創り出す? デスティネーションの創造と自然の活用
関心ワード:里地里山
東海大学
田中 伸彦 先生
自然を活用した観光
デスティネーションをつくる5つの方法
人を近づけないための観光学?
「里山」が元気だと、人間と自然の共存関係も良好になる
関心ワード:里地里山
京都産業大学
三瓶 由紀 先生
自然と人間との間を取り持つ「里山」
カメが教えてくれる里山の健康状態
複合的な知識を駆使しなければ環境は守れない
農山村の再生をめざす研究
関心ワード:里地里山
国際教養大学
熊谷 嘉隆 先生
今、森が荒れている
農家の減少が林業の衰退を招く