高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
11
件
検索条件変更
地球規模の広い視野と行動力を育む「模擬国連」とは?
京都外国語大学
アングス マグレガー 先生
国連の働きを知るために
置かれた立場で考える
「グローバル・シティズン」へのステップに
地域の誇り&観光資源でもある祭りや行事を未来へつなぐ方法
京都外国語大学
村山 弘太郎 先生
存続の危機にある伝統行事
祭りをアウトソーシング?
歴史から未来へ
この曲知ってる! ナポリ方言の歌からひも解く文化と歴史
京都外国語大学
近藤 直樹 先生
ナポリ方言による歌の世界
ナポリ文化が映し出す人々の姿
ローカルな文化と世界とのつながり
異文化理解の第一歩! 単語帳は、買うより自分で作ろう
京都外国語大学
アイシュワリヤ スガンディ 先生
わざと結婚式に遅刻する習慣とは?
異文化理解に必要な外国語能力
単語帳は、買うより自分で作る!
「分離する」と「達観する」 一つの文字で意味が広がる中国語の不思議
京都外国語大学
島村 典子 先生
“开”がもつさまざまな意味
「メタファー」と「メトニミー」
意味ネットワーク
ことばを客観的に分析するとは? ことばを教えるとは?
京都外国語大学
坂口 昌子 先生
日本語学と日本語教育
「やさしい日本語」とは?
日本語教師には工夫が必要
「皿が寝る」「クギが座る」 ロシア語特有の表現から見えてくるもの
京都外国語大学
三好 マリア 先生
言語表現から見えてくる発想や観点
言語の表現を比較してわかること
互いに理解し、信頼し合うために
学生が剣で斬り合う? 戦うことで平和を考えるドイツの決闘文化
京都外国語大学
菅野 瑞治也 先生
現代に残る決闘
刀傷は栄誉の証
戦いと平和
フランス語は耳から学ぶのが一番早い!?
京都外国語大学
ローラ アリエス 先生
子どもが母国語を覚えるように身につける
カタカナでメモはしないで!
フランス語しか話せない環境づくりも
語尾を変えればポルトガル語になる? 二言語同時学習の可能性
京都外国語大学
ペドロ アイレス 先生
ポルトガル語教育
二言語同時学習
言語習得の可能性を広げる
言語を学ぶとともに文化や歴史を知りコミュニケーションを深めよう
京都外国語大学
牛島 万 先生
スペイン語から広がる世界
言語を使う国の背景を知る
深いコミュニケーションを実現するには