高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
12
件
検索条件変更
おもしろテクニックで高機能チョコレートや低アレルゲン化の食品を!
宮城大学
菰田 俊一 先生
機能性チョコレートの開発
チョコレートの製造過程でカテキンを重合化
エビアレルギーでも食べられるエビせんべい
持続可能な食料生産のための経済学
宮城大学
川島 滋和 先生
資源経済学とは?
農業による環境破壊
日本の耕作放棄地
東日本大震災からの「心の復興」のために、デザインができること
宮城大学
中田 千彦 先生
震災復興のデザインプロジェクト
素直な言葉を引き出す
レンズを合わせる
「身体とこころは一つ」 被災地での看護師の役割とは
宮城大学
勝沼 志保里 先生
被災地での看護とは
被災地で生かす看護師の4つの視点
当たり前が当たり前にできる大切さ
痛みをともなう医療処置を受ける子どもへの看護
宮城大学
三上 千佳子 先生
恐怖や不安を和らげるケア
イメージを助けるためのシミュレーション
「痛い」は「気持ちの痛み」も表す
トウモロコシから世界を俯瞰する
宮城大学
三石 誠司 先生
トウモロコシは食べるだけではない
輸入でまかなわれるトウモロコシ
農産物が工業用の原材料となる
災害に備え、地域住民主体で行う地域防災力の向上に向けた取り組み
宮城大学
石内 鉄平 先生
求められる地域住民主体の防災体制
防災・減災に向けた事前準備とは?
防災・減災のキーワードは記憶の風化
歴史の中に未来を見出す~コミュニティ主体の地域開発の手法とは?~
宮城大学
佐々木 秀之 先生
歴史も人も、地域資源!
住民の主体的関与が、持続可能なまちをつくる
人や歴史に寄り添いながら、もっといいまちに
植物の生存戦略を探り、未来のバイオマス利用社会に生かそう!
宮城大学
日渡 祐二 先生
植物が行う光合成に、高まる期待
実験に最適な「モデル植物」とは?
植物の仕組みが、未来の社会に貢献する!
微生物は地球を救う!
宮城大学
金内 誠 先生
食品や医薬品、エネルギーにも有効なバイオ技術
未利用資源を乳酸菌の力で有効活用
おいしいものを食べて健康になるお手伝い
世界文化遺産級の「霜降り肉」を科学する
宮城大学
須田 義人 先生
ブランド牛は黒毛和種のほんの一部
質の高い牛肉の生産は難しい
効率よく人が望む肉牛をつくるには?
東日本大震災のがれきはどう処理されたか
宮城大学
北辻 政文 先生
約9割が土木資材などにリサイクル
リサイクルの方法は?
リサイクルは全体のバランスが大切