高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
13
件
検索条件変更
利用者の視点に立ったものづくり! スマート農機で農家を支える
山口大学
杉井 学 先生
デザイン思考のものづくり
玉ネギが傷む原因を発見
スマート農機を身近に
AIで未来は変わる! 学びも生き方も自由になる
山口大学
村井 礼 先生
AIが不可欠となる時代へ
教育や学びも変わる
AIによって未来は自由に
変動する地球の履歴やシステムを地質学から読み解く
山口大学
浜橋 真理 先生
今ある地形や地震などの現象を解明
長い時間をかけて変動する地球の履歴が見えてくる
枠を超えて検証する「地球システム科学」
文化や態度の違いを理解して、異文化の人とコミュニケーションしよう
山口大学
永井 涼子 先生
英語でコミュニケーションをとるには
文化や態度の違いで悩みやすれ違いが生じる
もともと違う人間同士、いかに乗り越えるか
比較・対比で見えてくる芸術作品・文化事象の生成・伝播・変容
山口大学
藤原 まみ 先生
比較文学・比較文化とは?
ファム・ファタル(宿命の女)
ゴーチエ、ハーン、芥川―『死霊の恋』の変容
むいて食べるだけがバナナじゃない! 世界のバナナ事情
山口大学
北西 功一 先生
バナナは品種も栽培方法も食べ方も多様
植えるだけで世話をしなくても育つバナナ
栽培を工夫すれば年中収穫できる貴重な食料に
私たちの生活の「当たり前」のことを掘り下げる「社会学」
山口大学
秋谷 直矩 先生
当たり前のことをそれとしてこなす「やり方」
「エスノメソドロジー」という研究法
トピック的な話題だけが社会学のテーマではない
「哲学カフェ」で、グローバルの意味を考えよう
山口大学
小川 仁志 先生
討論会では、問題を根源的に考えないことが多い
「哲学カフェ」って何?
大切なのは自分でものを考えること
偉大な科学者たちは、どうやって偉業を成し遂げたのだろう?
山口大学
川﨑 勝 先生
学問を「文・理」に分ける必要はあるの?
コペルニクスやガリレオの偉業の背景
ものごとを総合的に判断する能力が大切
英語が「使える」ようになるための、楽しい学習法とは
山口大学
エドワーズ ナサニエル テイラ 先生
基礎をしっかり身につければ「伸び」も早い
身の回りにある英語力アップのための環境
おしゃべりでコミュニケーションも上達
色や形はデザインの結果です。デザインの本質とは?
山口大学
クルッツ・クリスチャン 先生
「デザイン」って何?
デザインは関係から生まれる
デザインの社会的意味を広めることも必要
ランニング・ブームを巻き起こしたマスメディアの力
山口大学
マルク レール 先生
人はなぜ走るのか
きっかけは「東京マラソン」
メディアが伝える「走る楽しさ」
インターネットの登場で、新聞の未来はどうなる?
山口大学
マルク レール 先生
将来、新聞はなくなる?
新聞の強みは「取材力」
ローカル・メディアの可能性