高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
11
件
検索条件変更
海岸から生まれる循環型社会
静岡理工科大学
居波 智也 先生
波の力で発電
バイオマス発電と生物多様性
実験検証により実現へ
未来の空の交通網を担うエアモビリティは無人ヘリコプターから
静岡理工科大学
佐藤 彰 先生
農薬散布や山間部の資材運搬に活躍
もっとたくさん、もっと高速で運ぶために
空の交通網実現に向け電動化エアモビリテも視野に
スポーツ科学-生活の質を高め、健康な社会を作るためにできること
静岡理工科大学
富田 寿人 先生
スポーツ科学者の仕事
健康のためにより効果的な運動を提案
子どもたちの発育・発達への貢献
「小さいAI」が生み出す次世代サービス
静岡理工科大学
山岸 祐己 先生
制限された環境でも動く「小さいAI」
IoTやマーケティング分野で活躍
「大規模AI」と「小さいAI」の活用は適材適所
転換期を迎えた河川の水害対策~地域の総力を結集する流域治水とは
静岡理工科大学
松本 健作 先生
「解けたら1億円」の懸賞方程式を使う
田んぼや街の構造も使って雨水を制御
地域の総力を結集
医学や薬学、栄養学に通じる、人体のメカニズムに迫る細胞生物学
静岡理工科大学
髙部 稚子 先生
病気になるメカニズムは未解明
食品の有効成分の活用
多様な角度からより有効な方法を探る
1滴ごとの雨粒から発せられるメッセージを読み取る
静岡理工科大学
南齋 勉 先生
よくわかっていない雨の実態
日本の雨に含まれる汚染物質の影響
環境の改善には実態を把握することが重要
レジが買い物カゴの中身を瞬時に判断! IoT技術で生活を便利に
静岡理工科大学
本良 瑞樹 先生
セルフレジの仕組み
タグをもっと便利に使うには?
水にぬれても動くタグを研究
AIはどうすれば賢くなるのか? どこまで賢くなるのか?
静岡理工科大学
富樫 敦 先生
その分野に適した学習法でなければAI は賢くならない
AIが日常生活をアシストしてくれるようになる
学校での学習効率もグッと向上するかも
社会インフラのすべてを支える地盤を、「液状化」から守る
静岡理工科大学
中澤 博志 先生
ガッチリ固いはずの地面が
砂の粒子が地下水に浮かんだような状態に
地盤と人々の暮らしを守るための研究
プラスチックで、病気の予防や早期発見、治療ができる時代へ
静岡理工科大学
小土橋 陽平 先生
次世代の高分子が医療を劇的に向上させる
細菌感染の抑制や食品ロスの軽減にも有効
病気を早期発見し、その人にあった治療を実現