高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
投票
」に関連する学問・研究
検索結果
11
件
検索条件変更
コミュニケーションの視点から、政治との関りを考える
関心ワード:投票
駒澤大学
逢坂 巌 先生
政治コミュニケーション
メディアと政治
インターネットの影響
世の中の常識を政治学で問い直す
関心ワード:投票
明治大学
加藤 言人 先生
政治をロジックとデータで再検討する
選挙に行かないことは「悪い」ことなのか
日本で女性議員が増えないのはなぜか
インターネット選挙運動と偽情報について考える
関心ワード:投票
日本大学
西田 亮介 先生
日本のインターネット選挙運動
拡散する偽情報
偽情報への対策
残念な選挙 途上国の貧困はなぜなくならない?
関心ワード:投票
東北公益文科大学
東江 日出郎 先生
国民が貧しくても政治家は裕福な途上国
きれいな選挙ができない理由とは?
富裕層に勝った貧困層代表の女性市長
選挙の投票には、どんな意味があるのだろう?
関心ワード:投票
東海大学
慶 済姫 先生
世界では少数派の民主主義
経済状況で投票行動が変わる
投票は、政治家へのメッセージ
選挙のルールは当事者が決める! ルールメイキングの政治学
関心ワード:投票
新潟大学
益田 高成 先生
短くなった選挙運動期間
期間短縮で得をするのは誰?
当事者がルールを変える選挙法
あなたは選挙に行く? 「18歳選挙権」と若者の政治意識
関心ワード:投票
神奈川大学
大川 千寿 先生
18歳選挙権
データからみる若年層の政治への意識
与えられた権利
政治をよくするためには、何をすべきなのか?
関心ワード:投票
広島修道大学
篠原 新 先生
若い人が投票に行かなくなったのはなぜか
政治の変化には時間がかかる
市民が政治家を育てることが大切
「投票」を通じて政治参加することの意味
関心ワード:投票
鳥取大学
塩沢 健一 先生
年齢と投票率の関係
「当事者意識」が大切
情報を選びとり、自分で考える
ネット上での投票を完全に匿名にするには?
関心ワード:投票
関西大学
河野 和宏 先生
電子投票に必要な技術「匿名通信」
メールに必ずついているアドレス情報
送り手情報をわからなくする技術
人との関わり、その中に「政治」は生まれる
関心ワード:投票
筑波大学
竹中 佳彦 先生
目には見えない、政治に隠された力関係
好き嫌い、温度でわかる選挙のかたち