高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
核融合
」に関連する学問・研究
検索結果
12
件
検索条件変更
周期表はどこまで続く? 未知の元素を求めて
関心ワード:核融合
九州大学
坂口 聡志 先生
新しい元素を人工的に作り出す
119番元素を求めて
未来を変える性質の発見へ
塩湖や海からのリチウム「採集」と使用済みバッテリーからの「回収」
関心ワード:核融合
弘前大学
佐々木 一哉 先生
「リチウム」の枯渇に備える
塩湖、海、鉱山からのリチウム採取
使用済み電池からの金属回収技術
金属材料の「欠陥」を見て、制御して、新素材を開発する
関心ワード:核融合
島根大学
荒河 一渡 先生
生活・先端技術を支えるさまざまな金属材料
金属の原子配列の乱れ「格子欠陥」
透過電子顕微鏡で欠陥の挙動を直接観察する
地上で太陽をつくる? 核融合発電の実現に向けた研究
関心ワード:核融合
山形大学
齋藤 誠紀 先生
太陽を地上で再現
燃料は無尽蔵
炉の材料がかなめ
エネルギー問題の解決に貢献する超伝導の電線化技術開発
関心ワード:核融合
福岡工業大学
井上 昌睦 先生
あらゆるエネルギー分野の基本材料「電線」
超伝導物質で電線をつくる!
超伝導線材の活用
「電子のブラックホール」多価イオンの可能性
関心ワード:核融合
電気通信大学
中村 信行 先生
地球上には存在しないイオン
太陽を知るには多価イオンを知れ
多価イオンの持つ多彩な可能性
高出力レーザーを活用して「地上に存在しないもの」を生み出せ
関心ワード:核融合
大阪大学
兒玉 了祐 先生
地上に存在しない超硬質ダイヤが作り出せるかも
「ミクロ太陽」を作りエネルギーを得る
宇宙の謎を解き明かす
超新星爆発の残骸を観察すると、宇宙の元素の起源が明らかになる
関心ワード:核融合
埼玉大学
勝田 哲 先生
超新星爆発とは何か
残骸の観察で元の星の構成や宇宙線の起源を解明
宇宙の元素の秘密がわかる超新星爆発研究
恒星の最後の姿「ブラックホール」
関心ワード:核融合
大阪公立大学
大西 利和 先生
太陽が最後を迎えるとき、何が起こるのか
太陽の重さと生命の関係
超新星爆発=ブラックホール誕生
リニアモーターカーからガンダムまで!? 超伝導は未来を変える
関心ワード:核融合
上智大学
中村 一也 先生
超伝導ってどんなもの?
超伝導の活用方法
今後の可能性
地球の内部を暴く
関心ワード:核融合
東北大学
井上 邦雄 先生
ニュートリノが地球物理学の疑問に迫る
地球の内部を見せてくれるニュートリノ
ブラックホールが教えてくれる宇宙の未来
関心ワード:核融合
東京科学大学 理工学系(旧・東京工業大学)
中本 泰史 先生
ブラックホールからは誰も抜け出せない
未来の宇宙はブラックホールだらけ