高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
12
件
検索条件変更
新種の粒子をつかまえろ! 〜素粒子から見る宇宙の始まり〜
京都産業大学
新山 雅之 先生
物質を構成する最小の粒「素粒子」
加速器で新しい粒子を作る
世界初の暗黒物質候補を探す
AIで、人の心に寄り添う音楽プレイリストを作るには?
京都産業大学
荻野 晃大 先生
感性工学・感性情報学とは何か
楽曲を数値化してプレイリストを生成
人間の感性を知り、人々を幸せにしたい
自分のメディア体験をとらえ、‘驚ける’力を育てよう
京都産業大学
鍵本 優 先生
メディア体験と面白さ
つながりが断ち切られるメディア体験
‘驚ける’力を育てる社会学
なぜ国際社会はグローバルな課題に協力できないのか
京都産業大学
正躰 朝香 先生
国際協調は難しい
対立点と異なる責任
協調に向けて国際関係学ができること
「里山」が元気だと、人間と自然の共存関係も良好になる
京都産業大学
三瓶 由紀 先生
自然と人間との間を取り持つ「里山」
カメが教えてくれる里山の健康状態
複合的な知識を駆使しなければ環境は守れない
刑法における故意と錯誤について
京都産業大学
中村 邦義 先生
故意と錯誤
故意かどうかが争われる錯誤とは?
「疑うことのできない絶対の権威はない!」
よいまちづくりを考える このまちの問題点とその解決方法とは?
京都産業大学
倉本 宜史 先生
まちのさまざまな情報を共有する
公費が無駄なく使われているか
交通から地域を考える
消費者としてのサッカーファンは不思議な存在?
京都産業大学
涌田 龍治 先生
ミクロとマクロ、2つの見方
サッカーファンは非合理的な消費をする?
マーケティングの柱になる
「ホスピタリティ」が、競争に勝ち残る鍵になる
京都産業大学
原田 由子 先生
お互いを思いやる心
観察し、気づき、実行することが大切
競合他社に差をつけるために
細胞の死、私たちの健康を守っている!
京都産業大学
川根 公樹 先生
約3000億個の細胞が毎日生まれ、死んでいる
細胞が体内秩序を維持するメカニズム
がん、アルツハイマー病も細胞死が関係している
「巨大ブラックホール」の周辺を探る方法とは?
京都産業大学
岸本 真 先生
銀河に存在する巨大ブラックホール
遠く離れたブラックホールを観測するには
基本的な物理を宇宙物理学に活用
手のひらの中のコンピュータ、iPhoneプログラマーへの道
京都産業大学
荻原 剛志 先生
携帯するコンピュータiPhone
まずはC言語を学ぼう
仲間で共有!世界で売れる!あなたのアプリ